✿棗入りちまき?!私流^^♪♥

笹の葉はないけど、ちまきが食べた~い♡大好きな棗粽が炊飯器で手軽にできま~す♪冷やして食欲のない夏に!おやつにも!
このレシピの生い立ち
ちまきは笹の葉さえなければ作れないのが常識です!しかも作るのは結構面倒!けど、ちまきが食べた~い♥それに棗入り粽が一番好きです!いろいろ繰り返して、辿り着いたのは、この簡単に炊飯器でできる理想の私流棗粽です♪私の超お気に入りです♥
✿棗入りちまき?!私流^^♪♥
笹の葉はないけど、ちまきが食べた~い♡大好きな棗粽が炊飯器で手軽にできま~す♪冷やして食欲のない夏に!おやつにも!
このレシピの生い立ち
ちまきは笹の葉さえなければ作れないのが常識です!しかも作るのは結構面倒!けど、ちまきが食べた~い♥それに棗入り粽が一番好きです!いろいろ繰り返して、辿り着いたのは、この簡単に炊飯器でできる理想の私流棗粽です♪私の超お気に入りです♥
作り方
- 1
作る5、6時間前に棗をきれいに洗って、水に浸けておきます。
- 2
干しぶどうをきれいに洗って、水を切っておきます。
- 3
きれいに洗った餅米を炊飯器に入れて、いつも御飯を炊く時より、少しだけ多めに水を入れて、✿玄米コースで炊きます。
- 4
炊き上がったら、スイッチを切って、お砂糖と干しぶどうを加えて、棗を潰さないように混ぜてから、二度目スイッチオン
- 5
大体10分ぐらいで、棗入り餅米御飯は炊き上がりです。
- 6
炊きたての美味しい餅米御飯です。
- 7
冷めたら、ラップでおにぎりを作ります。冷蔵庫に入れて、冷やせば、美味しい私流の棗粽の出来上がりです♪
- 8
笹の葉が有れば、3の✿に2枚載せて炊けば、より香りよくちまきの美味しい味に近いです。炊き上がったら笹の葉を取り除きます
コツ・ポイント
おにぎりにして、冷蔵庫で冷やすと、より粽に近いです。食べやすくて、洗い物も無し!
砂糖はお好みで調整して下さい。棗も干し葡萄も甘いので、量によって、甘みは変わります。
冷えたら食べ頃です。冷蔵庫にて一日以内なら美味しく食べれます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
✿私流ジャージャー麺(炸醤麺)~茄子麺♪ ✿私流ジャージャー麺(炸醤麺)~茄子麺♪
食欲のない夏に、我が家でよく登場するこの茄子麺は中国家庭料理の定番✿簡単ですよ!夏野菜を使った肉無しバージョン炸醤麺♪ cookk12 -
-
-
その他のレシピ