圧力なべでやわらか☆じゃがいもと豚の角煮

柔らかくなりにくい豚肩ロースだけど、圧力なべを使えば柔らかに☆もちろん豚バラ肉でもOK。付け合わせはじゃがいもにアレンジ
このレシピの生い立ち
広告の品で豚肩ロースが安売りしていたので、無性に豚の角煮が食べたくなりましたヽ(^o^)丿
圧力なべを使えば、かたいお肉も柔らかくできます☆旦那が大根が嫌いなので、じゃがいもで(笑)
そしたらお肉と合う~♪むしろ、じゃがいもの方が好きかも!
作り方
- 1
広告の品で安売りしていたので、今回は豚肩ロースで作ります。もちろん豚バラでもOK。
- 2
肉を5㎝幅にカット。
- 3
フライパンにサラダ油を入れ、強火で肉に焼き色をつけてコーティングしていく。豚バラ肉の場合はサラダ油は不要。
- 4
圧力なべに3の肉を移し、水と酒を加える。しょうがも加え、蓋をして強火に。
- 5
圧力がかかったら弱火にし、そのまま10分。火を止めて圧力が完全に抜けるまで放置。
- 6
じゃがいもの皮をむき、半分にカット。水につけておく。
- 7
別の小鍋を用意し、ゆで卵を作る。湯で加減はお好みで。
- 8
圧力が完全に抜けたら蓋をあけ、ザルにあげて中の湯を捨てる。再び圧力なべに肉を戻す。
- 9
じゃがいもも加え☆の調味料を入れて蓋をする。強火で圧力がかかったら弱火にして10分。火を止めて圧力が抜けるまで放置。
- 10
圧力が抜けたら蓋を開け、ゆで卵を加えて20分ほど冷ます。この「冷ます」が重要!!煮物は冷めるときに味が染みます。
- 11
豚バラブロックでも作ってみました♡やっぱりバラの方がトロトロ〜(´▽`)
私は肩ロース派、旦那さんはバラ派☆
コツ・ポイント
最後の「冷ます」作業をしてください。待ちきれなくて食べたくなるけど、このひと手間が美味しくします☆
もう少しこってりとした角煮にしたい場合は、4番の作業をはぶいてもOKです♪その場合は9番の作業の時にショウガを加え、加圧時間を15分に☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
柔らか&ジューシー★豚の角煮<圧力鍋> 柔らか&ジューシー★豚の角煮<圧力鍋>
圧力鍋で煮るとあっという間に柔らかくジューシーに出来上がります♪面倒と思っていましたが、今やラクチン料理になりました。かよキッチン
-
-
-
その他のレシピ