圧力鍋で☆やわらか豚角煮♪

まゆだよ☆
まゆだよ☆ @cook_40106791

ずぼらでも、柔らかい豚の角煮を簡単に!!
圧力鍋でパサつかないように…色々試した結果たどり着いた決定版です。
このレシピの生い立ち
豚の角煮を思う存分食べたくて。
写真は1kgのバラ肉です。

圧力鍋で☆やわらか豚角煮♪

ずぼらでも、柔らかい豚の角煮を簡単に!!
圧力鍋でパサつかないように…色々試した結果たどり着いた決定版です。
このレシピの生い立ち
豚の角煮を思う存分食べたくて。
写真は1kgのバラ肉です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人前
  1. 豚バラ肉 500g
  2. ネギの青い所 2本~5本位
  3. ◯生姜(1~3mmのもの) 3枚位
  4. 片栗粉(小麦粉も可) 適量
  5. ■砂糖 大さじ2
  6. ■みりん 大さじ2
  7. ■醤油 大さじ3
  8. 500cc
  9. ■酒 100cc

作り方

  1. 1

    豚肉を、4~5cm角に切る。
    片栗粉を周りにつける。

    《☆片栗粉をつけると肉がパサつかずにプリっプリになります。》

  2. 2

    豚肉を、フライパンで焼き色がつく位に全面焼く。

    《☆この一手間で、肉汁を逃がさず、柔らかくなります。》

  3. 3

    分量外のお水、ネギの青い所、生姜を鍋に入れておきます。
    ここに、周りを焼いた肉を入れていきます。

  4. 4

    写真のように、肉が全て出ないくらい(ひたひた)に水を入れます。

  5. 5

    圧力鍋の蓋をして、強火で火にかけます。
    沸騰したら、弱火で30分加圧し、火を止め自然冷却します。

  6. 6

    豚肉、油と煮汁を別にします。(煮汁はスープに、油はラードとして再利用♪)

  7. 7

    圧力鍋に■と豚肉を入れ、強火で沸騰したら弱火で30分加圧します。
    火を止め自然冷却します。

  8. 8

    圧力鍋で作ると肉は柔らかいものの、煮汁は薄めです。
    肉に絡ませたい時は、落し蓋をして弱火でコトコトしましょう。

コツ・ポイント

豚バラから、豚の角煮、スープ、野菜炒め(ラードで)
ができます。
捨てるところなし!

我が家は作った日にほぼ食べ尽くされてしまうけれど、本当は次の日以降が美味しい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まゆだよ☆
まゆだよ☆ @cook_40106791
に公開

似たレシピ