作り方
- 1
【ワタリガニ】
はさみの部分を
落とし、甲羅を開け、ガニ等食べられない部分を取り外し、
足先を落とす - 2
腹の部分を
6等分する - 3
落としたはさみを
二つに分け、尖った部分を取る - 4
甲羅を二等分し
尖った部分を取る - 5
片栗粉をまぶし
180℃の油で色が
赤くなるまで揚げる - 6
【春雨】
50℃の湯に
10分浸け戻したら、食べやすい大きさに切る - 7
【エリンギ】
軸とカサを分け、
それぞれ細切りに
する
【エノキ】
石づきを外しほぐす
【ワケギ】
斜め切りにする - 8
エシャロット・
ニンニク ・ローリエ をみじん切りにする - 9
熱した鍋に油を
加え、ニンニク・
エシャロット・
ローリエ・沙茶醤を入れ香りが出るまで炒める(弱火) - 10
香りが出たら
中華スープ、全ての調味料を入れ、
沸かす(強火) - 11
味見し、良ければ
揚げたカニを加え、煮込む
(強火で3分) - 12
目安の時間が
経ったら春雨、
キノコ類を加え
煮込む(強火) - 13
春雨の硬さをチェックし、良ければワケギを加えて
土鍋に移す - 14
紹興酒を回し入れたら、フタをして加熱(強火)
煮立ったら、
パクチーを乗せ完成
コツ・ポイント
お好みでキノコの量を増やしても美味しく
いただけます。
似たレシピ
-
エスニック・タイ料理☆蟹と春雨の煮込み エスニック・タイ料理☆蟹と春雨の煮込み
タイではプーオブウンセンと言います。エスニック料理は手に入り難い食材が多いので、比較的スーパーで買いやすい物でアレンジ! ミッシェルG -
-
-
エリンギと春雨のオイスター煮込み♪うまー エリンギと春雨のオイスター煮込み♪うまー
肉や魚は使っていないのにしっかりメインを張れます。味をしっかり吸った春雨、食感のいいエリンギご飯が進みます。 ななしな -
-
-
タイ風 カニと明太子の春雨煮込み タイ風 カニと明太子の春雨煮込み
蟹と蟹味噌の出汁をたっぷり吸ったアジアン風味の春雨に、明太子のピリ辛とプチプチがマッチ!お酒にもご飯にも合いますよ♪ めだまっちゃん -
-
-
-
ブラックタイガーと春雨の中華街風煮込み ブラックタイガーと春雨の中華街風煮込み
<クンオッブウンセン>バンコクの中華街で生まれた海鮮料理。海老を美味しく食べる方法の中で、中華料理の手法が特徴です。 半田の旨味家
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19344811