やみつき♡大人のおつまみ 牡蠣チーズ

おつまみとしてチビチビといただく、とても美味しい牡蠣チーズです。牡蠣の旨味とチーズの相性が抜群。おもてなしにも◎
このレシピの生い立ち
お店で食べた牡蠣チーズがとても美味しくて、お店の方に作り方を何となく聞いてみました。スモークの牡蠣を使用しているそうですが、家庭でスモークの牡蠣を作るのは難しいため、誰でも作れるよう旨味を生かせる方法でアレンジしてみました。
作り方
- 1
今回は写真の切れてるチーズをミックスして使いました。必ずとろけないタイプのものにして下さい。
- 2
牡蠣の下処理方法はこちら↓
ID: 19783184 - 3
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ熱し、ニンニクの香りがしてきたら牡蠣を加え、弱めの中火で両面しっかり焼きます。
- 4
★を注ぎ、グツグツと煮絡めていき、水分が飛ぶくらい焦がさないよう煮詰めます。
- 5
粗熱をとり包丁又はキッチンバサミで細かく刻みます。フライパンについたタレも、旨味が凝縮しているので一緒によけておきます。
- 6
チーズを薄く切ります。
【湯せんの場合】
チーズと◎を湯せんにかけます。ゆっくりと溶けるので、よく練り混ぜます。 - 7
写真のようにしっかり溶けたら、牡蠣も加えて全体を良く混ぜ完成です。保存は清潔な瓶又はタッパーで。
- 8
【レンジの場合】チーズの湯せんが面倒な方はレンジでも作れます。ボウルにチーズと◎を入れ、600wのレンジで2分半加熱。
- 9
一度良く混ぜ、1分加熱。滑らかになるまで2〜3回繰り返せばOKです。あとは、牡蠣を加えて完成です。
- 10
食べる時は、食べる分をスプーンで取り出し、軽く混ぜます。お好みでピンクペッパーやオリーブオイルをかけて。瓶詰めにして
- 11
プレゼントにしても◎。冷凍保存して食べたい時に自然解凍すれば、長く楽しめます。少しレンジで加熱すると柔らかくなります。
コツ・ポイント
牡蠣は細かく刻みチーズ全体に旨味を広げます。
写真のような切れてるチーズがおすすめです。
レンジで作るバージョンも増やしました。ラップは不要です。
チビチビ食べるので硬めで良いですが、柔らかくして食べたい方は、少しだけレンジで温めて。
似たレシピ
-
-
-
-
-
季節の定番☆牡蠣のオリーブオイル漬け 季節の定番☆牡蠣のオリーブオイル漬け
旨味凝縮!牡蠣のシーズンの楽しみはコレ!つまみ勿論アヒージョやピザネタにオイルはガーリックトーストやペペロンチーノに SKIPとうちゃん -
-
-
その他のレシピ