おせちに。鮭の昆布巻き。

Keiboubou
Keiboubou @keibou

シンプルな昆布巻きです。手に入りやすい鮭の柵で作ります。
このレシピの生い立ち
ずっと家で作っているレシピです。以前はにしんを使ったりしていましたが、手に入りにくいのでいつの間にか鮭になりました。

おせちに。鮭の昆布巻き。

シンプルな昆布巻きです。手に入りやすい鮭の柵で作ります。
このレシピの生い立ち
ずっと家で作っているレシピです。以前はにしんを使ったりしていましたが、手に入りにくいのでいつの間にか鮭になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10本
  1. 昆布 30~40g
  2. ☆水 4カップ
  3. ☆酢 大さじ1
  4. 鮭(刺身用柵) 1柵
  5. かんぴょう 18cm×10本
  6. 少量
  7. 砂糖 大さじ5
  8. 大さじ3
  9. みりん 大さじ2
  10. 醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    昆布を☆に漬けて柔らかくする。酢水は煮汁にするので捨てない。12×6cmの長方形10枚に切る。

  2. 2

    かんぴょうは塩もみして水で洗い流す。
    鮭は棒状を10本取る。

  3. 3

    昆布で鮭を巻き、かんぴょうで縛る。酢水と一緒に鍋に入れ、弱めの中火で30分煮る。

  4. 4

    砂糖と酒を加え10分煮る。次にみりんと醤油を加え煮汁が少なくなるまで煮詰める。

  5. 5

コツ・ポイント

巻いたら両端とかんぴょうの端を切って形を整えるときれいです。
最後煮詰めるのに少し時間がかかると思いますが、昆布がとても柔らかくなり味もしっかりしみて美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Keiboubou
Keiboubou @keibou
に公開
料理アシスタントを経て、海辺の町でSEASIDE TABLEという料理教室や、カフェのスタッフをしています。フードコーディネーター。野菜ソムリエ。薬膳アドバイザー。*Instagram→ https://www.instagram.com/keibo007*blog「海辺の生活」→ https://plaza.rakuten.co.jp/keibou/
もっと読む

似たレシピ