食パンラスク♪気長に焼くだけでカリカリ☆

andhorse
andhorse @cook_40040420

ノーバター&砂糖控え目お手軽ラスクです。カリカリ食感でケーキやクッキーよりヘルシーだからオヤツに最適!余ったパン消費にも
このレシピの生い立ち
洋菓子店やパン屋さんで買うと、思いのほか高価なラスク!!美味しいラスクを手作りできたらと試作。
お店のラスクはバターたっぷりだったりグラニュー糖や粉砂糖を使用していますが、手軽でヘルシーにしたくて、ノンオイル&上白糖で作っています。

食パンラスク♪気長に焼くだけでカリカリ☆

ノーバター&砂糖控え目お手軽ラスクです。カリカリ食感でケーキやクッキーよりヘルシーだからオヤツに最適!余ったパン消費にも
このレシピの生い立ち
洋菓子店やパン屋さんで買うと、思いのほか高価なラスク!!美味しいラスクを手作りできたらと試作。
お店のラスクはバターたっぷりだったりグラニュー糖や粉砂糖を使用していますが、手軽でヘルシーにしたくて、ノンオイル&上白糖で作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板2枚分
  1. 食パン 5-6枚切り4-5枚
  2. 砂糖(上白糖で大丈夫) 50 g
  3. ココア粉末純ココア 適量
  4. 粉末シナモン 適量
  5. 牛乳 適量

作り方

  1. 1

    食パンをパン切り包丁で厚さ半分にしてから4等分する。
    (つまり一枚の食パンで8個の四角ラスクができます)

  2. 2

    天板に並べて150度で15分焼く。(余熱の段階から入れてしまっても大丈夫)15分たった段階では焼き色は殆どつきません

  3. 3

    一度オーブンから出して、粗熱をとっている間にアイシングを作る。

  4. 4

    砂糖に牛乳をスプーン等で少しずつ入れ、アイシングを作る。ナイフや小さめのスプーンなどを使い、薄く平らにパンに塗る

  5. 5

    (お好みで、シナモンやココアを少々加えれば、フレーバーが楽しめます。)

  6. 6

    (このレシピだと、砂糖は たっぷりではなく、薄ーく塗ってちょうど使いきるくらいの量です)

  7. 7

    再びオーブンに入れて150度20-30分くらい焼く。焼き色が少しだけついて、カリカリになったらOK

  8. 8

    よく冷ましてから密閉容器で保存。私はシリカゲルを入れて厚手のビニール袋に入れています。

  9. 9

    こちらはシナモンコーヒー風味です。余ったパンのはずが...美味しくって手がとまりません。。。

  10. 10

    こちらは8枚切りをパンの厚みそのまま(薄く半分にせずに)焼いたものです。焼き時間は少々長め。

  11. 11

    8枚切りでも出来ますが厚みがでてしまい「ラスク」というより「いかにも食パン」という感じ。。やっぱり薄いパンがオススメです

  12. 12

    もちろん、フランスパンでも出来ます。また、ナッツやドライフルーツを混ぜ込んだパンで作ってみるのも楽しいです。

コツ・ポイント

アイシングの牛乳は少量でOKなのでゆるくなりすぎないように注意です。
ラスクは低温でじっくりパンを乾燥させるだけなので、あまり神経を使わなくても大丈夫。私はオーブンの余熱段階から入れてしまって、たまに庫内を覗いて焦げてないかチェックします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
andhorse
andhorse @cook_40040420
に公開
料理/お菓子/パン作りが大好き!ワイン果物王国(甲斐の国)で夫&11歳の息子と3人暮らし→2015年4月東京に引越10代→母の真似ごとでお菓子作り。学生&20代OL時代→都内在住で食べ歩き三昧。20代後半→会社勤めの傍ら料理教室やパン教室に通う。いま→ヘルシーな自分好みの配合を開発?するのがなによりの楽しみ♪レシピ本やキッチングッズも大好き♪
もっと読む

似たレシピ