ヘルシーな手作り太巻き

yurikot
yurikot @cook_40066277

甘いでんぶの代わりに紅ショウガを使い、卵も甘くしないで、ヘルシーでおいしい太巻きが出来ました。
このレシピの生い立ち
母の太巻きは、おいしいのに、お店で買う太巻きは甘すぎで、あまり好きではありませんでした。なぜかなあと、思っていたら、でんぶの代わりに、紅ショウガを入れていました。卵も甘くしないで作ったら、私好みの太巻きになりました。

ヘルシーな手作り太巻き

甘いでんぶの代わりに紅ショウガを使い、卵も甘くしないで、ヘルシーでおいしい太巻きが出来ました。
このレシピの生い立ち
母の太巻きは、おいしいのに、お店で買う太巻きは甘すぎで、あまり好きではありませんでした。なぜかなあと、思っていたら、でんぶの代わりに、紅ショウガを入れていました。卵も甘くしないで作ったら、私好みの太巻きになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合
  2. 紅ショウガ 適量
  3. 干しシイタケ 5個
  4. かんぴょう 15g
  5. ほうれんそう 半束
  6. 3個
  7. 醤油 大さじ3
  8. 砂糖 大さじ3
  9. みりん 大さじ3
  10. 1カップ
  11. 干しシイタケ戻し汁 1カップ
  12. すし酢 50㏄
  13. 焼きのり 4枚

作り方

  1. 1

    米2合は、すしめしモードで硬めに炊いて、ボールに移し、すし酢を入れて、冷ましながら混ぜる。

  2. 2

    水で戻した干しシイタケ・かんぴょうを鍋に入れ、調味料・水・戻し汁を入れて、煮汁がなくなるまで、中火で煮る。

  3. 3

    卵焼きは、フライパンで、固めのオムレツを作る。ほうれん草は、塩茹でをし、水を絞っておく。紅ショウガは、細切りにする。

  4. 4

    焼きのりに、すし飯を広げ、具を並べてから、ぎゅっと巻きます。10分ほどしてから、好みの暑さに切りましょう。

コツ・ポイント

梅干しの漬け汁で漬けた紅ショウガがあれば、最高です。卵焼きも砂糖なしのほうが甘すぎなくて美味しい太巻きが出来ますよ。お試しくださいね。干ししいたけやかんぴょうは、1袋全部煮て、残りは、冷凍しておくと、次に作るとき、楽ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yurikot
yurikot @cook_40066277
に公開
有田焼の町、佐賀県有田町に移り住んで数年経ちました。大好きな有田焼のお皿に料理を盛ってご紹介します♡有田町には、素晴らしい窯元や卸団地があってとても楽しいところです。はがくれ牛や有田鶏、前田食品の高菜漬けなどおいしいものも揃っています。是非、遊びに来てくださいね♡
もっと読む

似たレシピ