骨まで柔らか圧力鍋で秋刀魚のさっぱり梅煮

vegeful
vegeful @cook_40038237

梅と生姜で臭みが抜けてさっぱりと 。ご飯が進む秋刀魚の煮物です。 梅のクエン酸×圧力鍋で骨まで柔らかく煮えます^^

このレシピの生い立ち
子供の頃、母が作ってくれた味を思い出しながら作りました^^
いつも生姜と梅干しが入っていた記憶があります。圧力鍋で骨まで柔らかく食べられ大好きなおかずでした。結婚当初、圧力鍋を持っていなかった頃はフライパンで作っていました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 生さんま 2尾
  2. 水   ● 100cc
  3. 酒   ●  100cc
  4. 砂糖  ● 大匙1
  5. 味醂  ● 大匙1
  6. 醤油  ● 小匙1
  7. 生姜   1かけ
  8. 梅干し 2個

作り方

  1. 1

    生姜は皮をこそげて半分はスライス、残り半分は千切りにして水に放ちます。
    (全て千切りにして一緒に煮ても美味しいです。)

  2. 2

    秋刀魚は鱗を削いで頭と尾を切り落とし、それぞれ3等分にして筒状の部分に割り箸を入れ回す様にして内臓を取り出します。

  3. 3

    滑りがなくなるまでしっかり水洗いしたらキッチンペーパーで水気を吸い取ります。

  4. 4

    圧力鍋に●と生姜のスライスを合わせてひと煮立ちさせたら梅干しを加え秋刀魚を盛り付ける方を上にして平らに並べます。

  5. 5

    蓋をして強火で加熱し圧が上がったら弱火にして15分加熱します。火を止め圧が抜けるまでそのまま置きます。

  6. 6

    皿に盛り、煮汁をかけたら生姜と梅を添えて千切りにした生姜を乗せます。
    生姜と梅はご飯と一緒に頂きます^^

  7. 7

    フライパンの場合は弱火で約30分煮たら煮汁に漬けたまま1度冷まします。冷ましている間に味が染み込みます。

  8. 8

    秋刀魚を取り出し皿に盛り付けたらお好みの濃度まで煮詰めた煮汁をかけて下さい。

  9. 9

    ポイント
    秋刀魚は新鮮な物を選んで下さい。目が澄んでいて背中が青く光り尻尾がピンとしたお腹のしっかりした物を選びます。

コツ・ポイント

秋刀魚は新鮮なものを選んで下さい。 ハラワタは割り箸を入れてグルグル回すと簡単に取れます。圧力鍋は圧が下るまで絶対に蓋を開けないで下さい(危険!)
フライパンの場合、煮立て過ぎると秋刀魚の皮が剥がれてしまうので火加減に注意します。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

vegeful
vegeful @cook_40038237
に公開
学生時代に栄養士免許を取得。結婚後は調理師・食育指導士・ジュニア野菜ソムリエ・食アド2級等を取得しました。料理の腕はまだまだ未熟ですがレシピを考える事が好きなので登録しました。宜しくお願い致します。現在は手のかかる0歳児のお世話に奮闘中です。こちらはしばらくお休みしており大変ご迷惑をおかけしております。お休み中もつくれぽを届けて下さる方々、本当に有難うございます。
もっと読む

似たレシピ