バーニャカウダ

ひすい探し
ひすい探し @cook_40230224

一度にたくさんのお野菜がとれます!
このレシピの生い立ち
TVでこのメニューを知って以来、我が家では度々登場するメニューです。

バーニャカウダ

一度にたくさんのお野菜がとれます!
このレシピの生い立ち
TVでこのメニューを知って以来、我が家では度々登場するメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アンチョビ 1(26g) @牛乳 適量(水と半々位)
  2. ニンニク 1房 @水 適量
  3. オリーブオイル 適量 塩・コショウ 適量

作り方

  1. 1

    ニンニクは、皮を剥いて、縦半分にカットして、芯を取る。

  2. 2

    1を鍋に入れて、@を注ぎ(ニンニクがかぶるぐらい)、弱火でコトコト、ニンニクがやわらかくなるまで煮る。

  3. 3

    ザルにあげて水分を切り、鍋に戻す。アンチョビをいれたら、ブレンダーでガーっと潰す。(なければフォークの背などで)

  4. 4

    オリーブオイルを注ぎ、弱火で焦げないようにかき混ぜながら煮る。味を確認しながら塩コショウをして出来上がり。

  5. 5

    食べる分だけを残して、後は保存瓶に入れてパスタなどに使用。食べる分は、オリーブオイルを足して、温めなおします。

  6. 6

    バーニャークダーポットがないので、お香の容器で温めながら頂きます!

  7. 7

    生(大根・人参・キュウリ・ミニトマト・オリーブ)パン・ゆで卵・揚げ(じゃが芋・ズッキーニ)

  8. 8

    茹で(ささ身・海老・人参・アスパラ・ベビーコーン・カブ・グリンピース・いんげん)

コツ・ポイント

バーニャカウダーの材料はどれも適当で大丈夫です!ニンニクが大きければ半分ぐらいでも大丈夫だし。残ったソースは、キャベツやベーコンと炒めてパスタにからめたり、ポテトフライにからめたり・・・色々と使えます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひすい探し
ひすい探し @cook_40230224
に公開

似たレシピ