セロリと糸こんにゃく炒め

MegMeg21
MegMeg21 @cook_40047403

セロリもまろやか、ごま油の香りが効いた常備菜。おもわずご飯がすすみます!冷やして食べてね。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれた常備菜。うちでは1回でなくなってしまうので、常備菜にならないのですが(汗)

セロリと糸こんにゃく炒め

セロリもまろやか、ごま油の香りが効いた常備菜。おもわずご飯がすすみます!冷やして食べてね。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれた常備菜。うちでは1回でなくなってしまうので、常備菜にならないのですが(汗)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. セロリ 1株~2/3株くらい
  2. 糸こんにゃく(またはしらたき 1袋
  3. しょう油 大さじ 4
  4. ごま 大さじ1~大さじ 2
  5. お酒 大さじ 3
  6. みりん 大さじ 3
  7. 香りづけのごま 大さじ1くらい

作り方

  1. 1

    セロリの葉はざく切り、茎の部分はなるべく薄く輪切りにする。

  2. 2

    糸こんにゃく(白でも黒でも)は食べやすい長さ2cm~3cmほどにざくざく切る。

  3. 3

    糸こんにゃくをきゅっきゅっとなるまでよく乾煎りする。

  4. 4

    一旦こんにゃくをフライパンから出し、ごま油大さじ1−2、たっぷり目に入れてセロリの茎の部分(葉以外)を入れよく炒める

  5. 5

    茎の部分のセロリがある程度火が通ったら葉を入れ炒め、しょう油、お酒、みりんを入れてさらにいためる。

  6. 6

    セロリに完全に火が通って、茎の部分もすっかりしんなりしたら、ごま油を回しいれ、10秒ほどいためたら火を消し、冷ます。

  7. 7

    あら熱が取れたら、冷蔵庫に入れてよく冷やす。
    出来上がり!(冷やさなくても熱々のままでもおいしくいただけます)

コツ・ポイント

ごま油を入れたらあまりいためないで火を消してください。冷蔵庫で冷やした方が味がなじみ美味しい気がします。1日置いたものもGOOD! 
熱々のご飯に、冷たいセロリと糸こんにゃくの炒め物をのせて召し上がりください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MegMeg21
MegMeg21 @cook_40047403
に公開
19歳と17歳の子供2人の子育てをのんびりしています。食べること大好き、作るのも好き!でも難しいのは・・・・いかに手抜き料理でおいしく作れるか!を信条に(笑)毎日を楽しんでいます。時々ブログ更新中: https://ameblo.jp/ufumeg/
もっと読む

似たレシピ