茄子の味噌炒り◇おつまみ新生姜入り

min0614
min0614 @cook_40051436

お馴染みの茄子味噌に、風変わりな“薬味”入れちゃいました♪
このレシピの生い立ち
いただいた“おつまみ新生姜”が、とっても辛くて…。みじん切りにし、調味料の一つとして、祖母レシピの茄子の味噌炒りに加えてみました。

茄子の味噌炒り◇おつまみ新生姜入り

お馴染みの茄子味噌に、風変わりな“薬味”入れちゃいました♪
このレシピの生い立ち
いただいた“おつまみ新生姜”が、とっても辛くて…。みじん切りにし、調味料の一つとして、祖母レシピの茄子の味噌炒りに加えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 茄子 2~3本
  2. ピーマン 2個
  3. おつまみ新生姜(市販品) 50g
  4. 味噌 大さじ3
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 大さじ1
  7. サラダ油 大さじ2

作り方

  1. 1

    今回使った“おつまみ新生姜”は、これ。
    思いのほか辛くて、なかなか消費できず。

  2. 2

    茄子はへたを取り、縦半割りして食べやすい乱切りに。ピーマンは、縦半割りして種を取り茄子とあわせた大きさの乱切りに。

  3. 3

    茄子は、分量外の薄い塩水に数分漬けて水切りしておく。

  4. 4

    新生姜は全て、みじん切りにしておく。
    大きめのみじん切りにすると、歯ごたえも辛みも存在感upします。

  5. 5

    味噌、砂糖、酒を良く合わしておく。

  6. 6

    ペーパータオルを使って、茄子の水分をしっかりめに切る。
    サラダ油の半量を、茄子にまぶしておく。

  7. 7

    フライパンに残りのサラダ油を熱し、茄子を入れて焼き付けるように炒め、新生姜とピーマンを加えてさらに炒める。

  8. 8

    併せておいた調味料を加え、仕上げる。

コツ・ポイント

○油をよく吸う茄子の調理。
 油を少しでも減らしたくて、半量を先にまぶしました。

○ピーマンの投入時期。
 歯ごたえを残したかったので、茄子とは別に炒め始めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
min0614
min0614 @cook_40051436
に公開
野菜とお豆が大好きで、お肉はちょっと苦手です。あと、脂っぽいのと塩辛いのも苦手。でも一方で、お肉お魚大好き(脂質や塩分、カロリーが気になるお年頃(笑))なパートナーのために料理することも多いので、極力手作りでヘルシーな食卓を目指して自炊しています。「楽しく美味しく、簡単ヘルシーに」がモットーです。よろしくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ