シナモン風味の人参グラッセ♪

圧力鍋で、とろけるような柔らかさ♪シナモン風味で甘〜くて、まるでデザートのような人参グラッセです♪
このレシピの生い立ち
最近、圧力鍋の良さに気付いて圧力鍋で作ってみたら柔らかくて美味しく出来ました♪シナモンはなんとなく合いそうな気がしたので試してみました♪
シナモン風味の人参グラッセ♪
圧力鍋で、とろけるような柔らかさ♪シナモン風味で甘〜くて、まるでデザートのような人参グラッセです♪
このレシピの生い立ち
最近、圧力鍋の良さに気付いて圧力鍋で作ってみたら柔らかくて美味しく出来ました♪シナモンはなんとなく合いそうな気がしたので試してみました♪
作り方
- 1
人参は洗って皮を剥き、両端を切り落として幅2cmの輪切りにして面取りをします。
- 2
圧力鍋に①と砂糖、はちみつ、バター、水を入れて蓋をして強火にかけます。
- 3
おもりが音をたてて勢いよく回り始めてから8分〜9分くらい、そのまま強火で煮て火を止めます。
- 4
火を消してから10分くらい放置して、おもりを傾けて圧を抜き蓋を取ります。
- 5
まだ少し煮汁が残っているので弱火〜中火で鍋を揺すりながら煮汁をさらに煮詰めて絡めます。
- 6
完全に煮汁を無くすのではなくて、少し手前で火を止めた方が焦げ付かせる心配がありません。
- 7
⑥にシナモンを振りかけて鍋ごと揺すって絡ませたら出来上がり♪(私はシナモンは4振りしました。)
- 8
※とっても柔らかいので煮詰める時は箸は使わないで鍋を揺すって混ぜて下さい。
- 9
※グラッセはハンバーグなどの付け合わせの他、シナモン風味でデザートのようなのでバニラアイスにのせたり↓
- 10
↓茶色いの素朴系のパンにクリ−ムチーズを塗ってグラッセをのせ、潰してジャム感覚で食べると美味しいんじゃないかと思います。
コツ・ポイント
※人参はぜひ厚めの輪切りにして下さい。※煮る時間は、おもりが音をたてて勢いよくまわり始めてから8〜9分以内でお願いします。10分だと焦げ付き始めるかもしれません。
似たレシピ
-
-
-
-
北欧の人参ベリー☆お弁当☆人参グラッセ 北欧の人参ベリー☆お弁当☆人参グラッセ
お弁当が地味になっても大丈夫♪可愛い人参があるだけで、華やかなお弁当になれちゃう。クランベリーとシナモンで北欧スタイル◎ 元外交官夫人のレシピ -
煮るだけ簡単!人参グラッセ☆お弁当にも! 煮るだけ簡単!人参グラッセ☆お弁当にも!
人参の苦さが苦手な方も甘〜く食べちゃってください( ´ ▽ ` )ノお弁当や夕飯の付け合わせにもってこいです。 高校球児の母 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ