松かさいかの中華丼

味が、大体の目安なので申し訳ないです。
でも、いかの美味しさを味わって下さい
いかの仕入先は業務スーパーです
このレシピの生い立ち
松かさいかが好きで、ぜひ食べていただきたいと思った次第です
松かさいかの中華丼
味が、大体の目安なので申し訳ないです。
でも、いかの美味しさを味わって下さい
いかの仕入先は業務スーパーです
このレシピの生い立ち
松かさいかが好きで、ぜひ食べていただきたいと思った次第です
作り方
- 1
エビは背ワタをとる。
取らないと生臭くなるよ〜 - 2
松かさいかは水にさらして解凍しておく。解凍出来たらすぐに水気を切る!
お酒ささっとふっておく。 - 3
豚バラは50度のお湯で洗ってから少し塩をふって下味つけておく。
ふりすぎないで! - 4
白菜は一口サイズに切る。
芯は包丁を斜めに入れて切ると、味がしみやすくなるし、口当たりもまろやかです。 - 5
キクラゲは水で戻す。時間がないときはぬるま湯でやると速い。
- 6
玉ねぎ、人参、たけのこをきる。人参は薄い方がいいかも。
- 7
中華鍋に油を引いて、薄切りの千切りにした生姜をささっと炒めたら玉ねぎ、たけのこ、人参と硬い野菜を先に入れて炒める。
- 8
次に椎茸、白菜の芯も入れて、芯の周りが少し火が通ったら一度皿に移しておきましょう
- 9
野菜を取り出した中華鍋で豚バラ、いか、エビを入れて完全に火が通らないようにきおつけて強火でさっと炒める
- 10
更に置いといた野菜類をまとめて、湯を野菜が少し浸るまで入れる。
- 11
中華のもと、胡椒、しょうゆを入れて味をみる。
ご飯にのせるから少し濃いめで。足りなかったら足して - 12
グツグツして、全体に火が通ったら、水とき片栗粉を入れて完成!
コツ・ポイント
エビ、いかの水分はキッチンペーパーで取ってから炒めましょう。
グツグツしすぎない。野菜がクタクタになるし、エビ、いかはちーーーちゃくなっちゃう。
お肉の50度洗いオススメ。パサパサしないし、アクもとれる
似たレシピ
-
-
-
-
旨味たっぷり♫イカと豆腐の中華丼 旨味たっぷり♫イカと豆腐の中華丼
イカと豆腐と冷蔵庫の残り野菜でささっと作る中華丼。豆腐を崩しながら加えてイカと野菜の旨味を吸わせるのがポイントです♪ sawararara -
-
イカとエビが柔らかい八宝菜!中華丼にも! イカとエビが柔らかい八宝菜!中華丼にも!
彩の鮮やかな八宝菜。中華料理屋の八宝菜の柔らか~いイカを目指しました。好きな野菜をいっぱい入れて、中華丼でもうまいよ~。 おれんち厨房 -
その他のレシピ