寒い日は…「はまぐり、生姜ご飯」

夢遊草
夢遊草 @cook_40049902

貝(アサリ、シジミなど)と生姜を合わせた生姜ご飯を作るのですが、今回はハマグリにしました。寒い日に温まるメニューです。
このレシピの生い立ち
前から貝の煮汁を加えた生姜ご飯を炊いていましたが、今回はハマグリを使いました。アサリの水煮の缶詰も良く、最近はシーチキン、サバの水煮の缶詰も使います。生姜を白だし醤油で炊くより、旨味がアップして美味しくなります。

寒い日は…「はまぐり、生姜ご飯」

貝(アサリ、シジミなど)と生姜を合わせた生姜ご飯を作るのですが、今回はハマグリにしました。寒い日に温まるメニューです。
このレシピの生い立ち
前から貝の煮汁を加えた生姜ご飯を炊いていましたが、今回はハマグリを使いました。アサリの水煮の缶詰も良く、最近はシーチキン、サバの水煮の缶詰も使います。生姜を白だし醤油で炊くより、旨味がアップして美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2合
  2. 生姜 40グラム
  3. はまぐり 350グラム
  4. 味醂 大匙1杯
  5. 白だし醤油 大匙3杯

作り方

  1. 1

    はまぐりを茹でて、小さなスプーンで身を取り出します。

  2. 2

    生姜は皮を取り除き、千切りにします。皮を取り除いた生姜の重さが40グラムです。

  3. 3

    はまぐりを茹でた煮汁に、調味料を加え…洗い米2合の水加減まで入れます。

  4. 4

    生姜を加え、」「炊き込みご飯」の設定にして炊飯します。はまぐりの身は、炊き上がってから混ぜます。

  5. 5

    はまぐりの身は、炊き上がって5分後に、素早くご飯に混ぜます。

  6. 6

    炊飯器のスイッチが切れて、10分ほど蒸らして出来上がりです。

  7. 7

    ご飯は、茶碗に入れて…好みで、煎り胡麻を散らします。

コツ・ポイント

貝が安いとき、多めに買って冷凍していますが、今回も冷凍貝を使いました。冷凍の場合、貝の口が開かないこともあるので、茹で時間が長くならないよう気をつけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
夢遊草
夢遊草 @cook_40049902
に公開
無農薬栽培で家庭菜園を楽しんでいます。「旬」を大切に心がけ、土に微生物やミミズを増やして、野菜に免疫力をつけられる栽培を目指しています。収穫した野菜を使ったメニューを、これから増やせればいいなと思っています。
もっと読む

似たレシピ