エコ料理 煮汁も一緒に〜黒豆パン

chiibubu
chiibubu @cook_40055749

黒豆を煮た時の煮汁も使った黒豆パンです。

このレシピの生い立ち
お節の黒豆の煮汁がもったいないので作ってみました。次に黒豆を煮た時にも焼きたいパンに仕上がったのでレシピにしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

8個
  1. 強力粉 250g
  2. スキムミルク 10g
  3. 煮汁 100cc
  4. ◆水 90cc
  5. 無塩バター 25g
  6. ドライイースト 3g
  7. 黒豆 適量
  8. 溶き卵 1/4個位
  9. スキムミルク使わない場合は水を牛乳90ccに。

作り方

  1. 1

    ◆全てHBにいれて1次発酵まで済ませる。
    (煮汁+水分190ccはレンジで40秒加熱しました、1月)

  2. 2

    8分割し、丸めてベンチタイム15分。(57㌘×8)

  3. 3

    生地を広げ、水気を取った黒豆を乗せて閉じる。表面に薄く豆が見える位まで表面の生地を引っ張り伸ばし後ろの綴じ目に持って行く

  4. 4

    生地が破れ、豆が少し出てしまったら、生地をつまめば修復出来る時もある。少しずつ引っ張るほうが上手くいく。

  5. 5

    2倍位になるまで2次発酵させる。(今回オーブン発酵40℃で30分、出して予熱スタート200℃)

  6. 6

    溶き卵を刷毛で塗り、オーブン180℃に落として12〜13分焼く。

  7. 7

    【追記】スキムミルク無しで、水を牛乳90ccに代えても美味しくできました。

  8. 8

    2025年追記 甘さ控えめに炊いた豆なので、汁切った豆にグラニュー糖をまぶしておいて作ると甘味付き美味しくなりました。

コツ・ポイント

煮汁に砂糖と塩が入っているので入れていません。煮汁100%でも焼いてみましたが、発酵に時間がかかったので、約半量に減らして焼いたレシピです。

打ち粉も使わずできました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

chiibubu
chiibubu @cook_40055749
に公開
「捨てない 使い切る」いつも心がけている事。ひと手間かけて、捨てない工夫。保存食やリメイク料理も好きです。魚屋が近いこともあり、ほぼ毎日魚を食べています。※レシピ見直し、変更あり。ご了承下さいm(__)m
もっと読む

似たレシピ