太刀魚骨煎餅
おやつにもおつまみにも
捨てるのがもったいない
焼く方法もありますが、揚げるパターンを
このレシピの生い立ち
太刀魚に限らず骨煎餅は美味しいですよね
作り方
- 1
まずは太刀魚をさばきます。
適当な長さにぶつ切りして三枚に。
今回はできるだけ身は残さないようにおろしましょう - 2
身は別の料理へ
海水程度の塩水を作り骨を浸けます
あとで塩を振るので15分以内に水から上げます - 3
水気をよく拭きとり、干物ネットに重ならないように並べます。
太陽にあてましょう。夜は夜露が降りるようなら取り込みます - 4
カラカラになったら出来上がり
身がついてると乾きが遅いので、きれいに下ろしてくださいね。 - 5
適当な大きさにハサミで切って、揚げます
- 6
180℃で1分程度で
熱いうちに塩をお好みで。
油はよく切りましょう
コツ・ポイント
とにかく、骨に身を残さないように下ろしてください
できあがりがかりっかりになります
小型の太刀魚で手間をかけてみてください
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19373847