太刀魚骨煎餅

かわはぎ
かわはぎ @cook_40127984

おやつにもおつまみにも
捨てるのがもったいない
焼く方法もありますが、揚げるパターンを
このレシピの生い立ち
太刀魚に限らず骨煎餅は美味しいですよね

太刀魚骨煎餅

おやつにもおつまみにも
捨てるのがもったいない
焼く方法もありますが、揚げるパターンを
このレシピの生い立ち
太刀魚に限らず骨煎餅は美味しいですよね

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

捨ててしまう中骨、鰭付きで。
  1. 適宜
  2. 塩水 海水程度の濃さ
  3. 白だし 数滴

作り方

  1. 1

    まずは太刀魚をさばきます。
    適当な長さにぶつ切りして三枚に。
    今回はできるだけ身は残さないようにおろしましょう

  2. 2

    身は別の料理へ
    海水程度の塩水を作り骨を浸けます
    あとで塩を振るので15分以内に水から上げます

  3. 3

    水気をよく拭きとり、干物ネットに重ならないように並べます。
    太陽にあてましょう。夜は夜露が降りるようなら取り込みます

  4. 4

    カラカラになったら出来上がり
    身がついてると乾きが遅いので、きれいに下ろしてくださいね。

  5. 5

    適当な大きさにハサミで切って、揚げます

  6. 6

    180℃で1分程度で
    熱いうちに塩をお好みで。
    油はよく切りましょう

コツ・ポイント

とにかく、骨に身を残さないように下ろしてください
できあがりがかりっかりになります
小型の太刀魚で手間をかけてみてください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かわはぎ
かわはぎ @cook_40127984
に公開
釣りばっかのつりバカです釣魚、シンプルなものしかつくりませんけど・・・味付けは基本目分量なので数量は目安で・・・さかなの脂に合わせるのが、一番だしねここ数年、山の物に興味津々ですのでそちらのほうも少しずつ
もっと読む

似たレシピ