皮・骨・背びれのせんべい(ゲンゲ)

北海道
北海道 @Pref_Hokkaido
北海道

おつまみやおやつにどうぞ♪
このレシピの生い立ち
釧路市水産業対策協議会よりご提供いただいたレシピです。
(レシピ元:釧路短期大学料理研究会)

皮・骨・背びれのせんべい(ゲンゲ)

おつまみやおやつにどうぞ♪
このレシピの生い立ち
釧路市水産業対策協議会よりご提供いただいたレシピです。
(レシピ元:釧路短期大学料理研究会)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゲンゲの皮 適量
  2. ゲンゲの骨 適量
  3. ゲンゲの背びれ 適量
  4. 適量
  5. コショウ 適量
  6. 小麦粉 適量
  7. パン粉 適量
  8. 揚げ油 適量
  9. 山椒の実 適量
  10. 煎り塩 適量

作り方

  1. 1

    皮は3×5cmの短冊切りにし、水気を取ります。塩コショウを軽く振り、小麦粉・パン粉を付けて高温の油で揚げます。

  2. 2

    骨は4cm位の長さに切り、塩を振り、低温の油でじっくり揚げます。取り出す前に油を高温にし、揚げます。

  3. 3

    背びれは4cm位の長さに切り、水気を取った後小麦粉を付けます。背びれの骨が食べられるように低温でじっくり揚げます。

  4. 4

    取り出す前に油を高温にし、揚げます。

  5. 5

    山椒の種を取り、煎った後、煎り塩と7:3の割合で混ぜて花椒塩を作ります。

  6. 6

    1・2・4のせんべいと、5の付け塩を皿に盛り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

ゲンゲとは、主に北半球の寒冷な海に生息する深海魚です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
北海道
北海道 @Pref_Hokkaido
に公開
北海道
北海道が誇る安全でおいしい食材をさまざまなレシピとともに紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ