大根とツナの煮物

Mrさっとん @cook_40227383
材料も少なく、煮るだけで美味しい冬の料理です。
このレシピの生い立ち
母が実家でよく作るものが食べたくてレシピを聞きました。自分の覚書のようなものです。
大根とツナの煮物
材料も少なく、煮るだけで美味しい冬の料理です。
このレシピの生い立ち
母が実家でよく作るものが食べたくてレシピを聞きました。自分の覚書のようなものです。
作り方
- 1
大根は1.5センチ幅に切り、皮をむく。大きければ半円形に。
- 2
鍋、あるいは深いフライパンに大根とツナ缶を入れる(油は捨ててもOK、私は捨ててません)
- 3
大根がかぶるくらいの水、砂糖、醤油を入れて火にかける。(この時点では味は薄めでOK)
- 4
中火で沸騰させたら、軽くずらして蓋を締め、20分から30分火にかける。その後味を見て、薄いようなら砂糖と醤油を足す
- 5
味を染み込ませるために時間を置く
- 6
蓋を外して水分を飛ばすため、強火で10分ほど煮たら完成!
コツ・ポイント
煮始めは味が薄くてOK。今回の分量はあくまで目安なので、大根の大きさや水の量で砂糖と醤油は調節してください。ツナの旨味で適当でも大丈夫!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19376826