臭みなし♡鹿肉の赤ワイン煮込み

★*RikO*★
★*RikO*★ @___maririn___

ジビエ好きな方におすすめ。鹿肉を柔らかく煮込んだ、赤ワインとトマトベースの食べやすいシチューです。

このレシピの生い立ち
いただきものの鹿肉を、臭みなく食べれるように。

臭みなし♡鹿肉の赤ワイン煮込み

ジビエ好きな方におすすめ。鹿肉を柔らかく煮込んだ、赤ワインとトマトベースの食べやすいシチューです。

このレシピの生い立ち
いただきものの鹿肉を、臭みなく食べれるように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鹿肉 適量
  2. 玉葱 大1個(小〜中なら2個)
  3. セロリ 2本
  4. 人参 中1/2〜1本
  5. お好みでしめじ 1株
  6. ニンニクスライス片栗粉、塩、ブラックペッパー 適量
  7. 小匙1/3
  8. 【スープ】
  9. カットトマト缶 1缶
  10. 赤ワイン 400ml
  11. 900ml(トマト缶の缶2杯強分)
  12. ★ローリエ 3枚
  13. ★ケチャップ 大匙5
  14. ★ウスターソース 大匙3
  15. ★はちみつ(又は砂糖) 大匙1/2
  16. ★コンソメキューブ 3個
  17. ★バター 20〜30g

作り方

  1. 1

    鹿肉の下処理はこちらを参考に↓
    ID:19475578

  2. 2

    鹿肉に塩胡椒をすり込み、片栗粉をまぶします。サラダ油を熱したフライパンで両面焼き色をつけたら、取り出しておきます。

  3. 3

    セロリは筋を取り薄切り、玉葱は薄切り、人参は皮をむき半月切りの薄切りにします。

  4. 4

    鍋にオリーブオイルを熱し、ニンニクを炒め香りがしてきたら野菜を炒めます。塩を振り、15分程じっくり炒めたら

  5. 5

    赤ワインを注ぎ入れ、5分程グツグツ煮立てます。手で仰いでみて、アルコールの香りが抜け甘い香りに変わったら

  6. 6

    トマト缶も加えます。水はそのままの缶に汲んで加えると、缶も綺麗になるので一石二鳥。グツグツ煮立てたら

  7. 7

    鹿肉を戻し入れ、★、お好みでキノコ類も加えて煮込みます。アクを取り除きながら20分〜30分弱火で煮込み、

  8. 8

    少しトロッとしてきたら、塩、ブラックペッパーで味を整えます。器に盛り、生クリーム(コーヒーミルクで可)やパセリを飾って。

  9. 9

    鹿肉カツID: 19573000
    ラムと青梗菜のキムチ炒め ID: 19229592

コツ・ポイント

鹿肉は長時間煮込みすぎると硬くなるといわれているので、一度焼いたら後入れにしています。鹿肉にもよると思いますが、この調理法で作ると普通に柔らかく食べられます。
簡単な下処理をしっかりとすること、赤ワインで煮込むことで臭みなし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★*RikO*★
★*RikO*★ @___maririn___
に公開
北海道在住。 職業柄、不規則な毎日。スーパーの売れ残り食材を救済してみたり。手抜きに見えない手抜き料理を考えてみたり。手の込んだホームパーティーも大好き。誰でも作れる時短で簡単なレシピから、おもてなしレシピまで・・・『あ、普通に美味しい!』と思って頂けると嬉しいです★
もっと読む

似たレシピ

このレシピは 米国: でもご覧いただけます。 米国Venison Stew with Red Wine