◆鶏手羽元と野菜のカレー煮込み・圧力鍋◆

hush99
hush99 @cook_40049002

熱々でこれからの季節にぴったりです。
鶏肉も野菜もほろほろ❤
煮込み時間調整で具沢山のスープカレー
としても・・・
このレシピの生い立ち
伯母から教わりました。簡単でお気に入りのレシピです。
メインのおかずにするために、ジャガイモを加えました。
油使わず、野菜の水分だけなので、ヘルシー♪

◆鶏手羽元と野菜のカレー煮込み・圧力鍋◆

熱々でこれからの季節にぴったりです。
鶏肉も野菜もほろほろ❤
煮込み時間調整で具沢山のスープカレー
としても・・・
このレシピの生い立ち
伯母から教わりました。簡単でお気に入りのレシピです。
メインのおかずにするために、ジャガイモを加えました。
油使わず、野菜の水分だけなので、ヘルシー♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏手羽元 8~10本
  2. たまねぎ 2個
  3. トマト 4~5個
  4. (お好きな他の野菜)
  5. キャベツ 4~5枚
  6. ジャガイモ 1~2個
  7. ●カレーパウダー 大さじ1程度
  8. ●固形コンソメ 1個
  9. ●塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    手羽元:骨まわりをフォークでぶすぶす刺し身離れを良くしておく。カレーパウダーを全体に揉み込み、30分以上置く。

  2. 2

    野菜:トマト・たまねぎは必須。大きな輪切りに。
    他の野菜は大きく切る。

  3. 3

    圧力鍋に半量の玉ねぎを底に敷き、その上に半量のトマト、次に全部の鶏と他の野菜、再び残りのトマト・一番上にたまねぎをセット

  4. 4

    こんな感じになります。砕いたコンソメをパラパラと加え、火にかけ、圧力がかかったら、中~弱火で10分加圧。

  5. 5

    火を止めたら、自然に圧力が抜けるまで放置。(普通の鍋でことこと煮込んでも可)
    塩コショウで味を調え完成!

コツ・ポイント

●カレー粉をまぶすのは、多めと思うくらいの量で。
●トマト缶を使用だと・・・カレーの味がかなり薄くなってしまうので、生トマトが良いです。
●鶏は他の部位でも十分おいしいと思います。
●煮込み時間を増やすと水分量が調節できます。お好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hush99
hush99 @cook_40049002
に公開
皆さんのレシピを参考に今のところ作るの専門です。料理自慢皆様の美味しいレシピに日々感心。目指すは、『節約・ヘルシー』ですが、なかなか。
もっと読む

似たレシピ