しめ鯖のお酢で煮付けた手羽先。

ここりんパパ
ここりんパパ @cook_40058497

しめ鯖を作ったときはこの料理です。鯖のうまみが入った酢で煮込むだけ。
このレシピの生い立ち
いつも手羽先をお酢で煮付けますがしめ鯖を作ったお酢をみていてこれを使えばうまくなるんではないか?と思って作ってみました。鯖のうまみがでていて最高にうまいです。

しめ鯖のお酢で煮付けた手羽先。

しめ鯖を作ったときはこの料理です。鯖のうまみが入った酢で煮込むだけ。
このレシピの生い立ち
いつも手羽先をお酢で煮付けますがしめ鯖を作ったお酢をみていてこれを使えばうまくなるんではないか?と思って作ってみました。鯖のうまみがでていて最高にうまいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2から3人分
  1. 手羽先 5つから7つくらい
  2. しめ鯖のお酢 400㌘

作り方

  1. 1

    浅いお鍋に手羽先を重ならないように皮を下にして並べてしめ鯖のお酢をひたひた弱かけて中火で煮ます。

  2. 2

    少ししたら手羽先を裏返す。弱火にしてアルミホイルで落としぶたをして中まで十分に味が付くまで煮ます。

  3. 3

    お皿に盛りつけ残った煮汁をかけて出来上がり。

  4. 4

    煮汁がとても美味しいのでほうれん草を湯がいて付け合わせ。煮汁に絡めながら食べます。

コツ・ポイント

アルミホイルで落としぶたをしてお酢が全体にゆっくりしみこむ様に煮付けます。
しめ鯖のお酢にはこんぶ、ショウガ、砂糖も入っていますのでこれ以外には何も調味料はナシです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ここりんパパ
ここりんパパ @cook_40058497
に公開
小さいときから料理が好きで子供の頃は釜戸でご飯を炊くのは私の係でした。ながく料理をしていなかったのではじめはおおざっぱなことしか出来ませんでしたが今はテレビや料理本をみて基本に忠実に作ったりそれをアレンジしたりして楽しんでいます。意外な組み合わせで美味しくできたときは嬉しいですね。
もっと読む

似たレシピ