きなこシフォン(青大豆){20cm}

簡単です~♪
シンプルなシフォンの配合にきなこを入れただけです^^:
このレシピの生い立ち
一度お試しに作った青大豆(うぐいす)こんなに、少量で色が出るかな~って友人に食べてもらったら、綺麗な色(^ー^)ってその気になっちゃいまして^^;
きなこシフォン(青大豆){20cm}
簡単です~♪
シンプルなシフォンの配合にきなこを入れただけです^^:
このレシピの生い立ち
一度お試しに作った青大豆(うぐいす)こんなに、少量で色が出るかな~って友人に食べてもらったら、綺麗な色(^ー^)ってその気になっちゃいまして^^;
作り方
- 1
忍野八海で調達した国産青大豆
- 2
薄力粉と青大豆は合わせて振るっておく砂糖も振るっておく。オーブン170℃で余熱しておく
- 3
卵白7個に塩少々入れ泡立てる途中砂糖50gを2回に分け入れシッカリしたメレンゲに
- 4
別のボールに卵黄4個と砂糖60gとゴムベラひとすくいのメレンゲを入れ泡立てる
- 5
ドロッとしたら、
- 6
サラダオイル70CC入れ混ぜる
- 7
そこに水80CCを入れ混ぜ
- 8
そこにゴムベラひとすくいのメレンゲ入れ、よく混ぜ
- 9
合わせ薄力粉を入れ粉が残らないよう
- 10
泡だて器で混ぜる
- 11
そこにメレンゲを1/3を入れボールを回しながら泡だて器で右から左のボールの淵に打ちつけるように生地と合わせる
- 12
残りのメレンゲを2回にわけ11)、と同じようにあわせ
- 13
メレンゲの入っていたボールに移し変えて
- 14
ゴムベラで底からサックリ、サックリ混ぜる
- 15
型に流し込み
- 16
台に軽くトントンとし
- 17
170℃で40分竹串を刺して何も付いてこなければOK.お手持ちのオーブンに合わせて下さい
- 18
逆さにして冷ます
- 19
何度作ってもいぃ~色です。
コツ・ポイント
卵白をしっかり泡立てるくらいですよ。
☆オーブンに入れ7~8分くらいしたら上に膜が出てくるのでパレットナイフを水で濡らして6箇所ぐらいにスジを入れると綺麗に焼きあがりますよ。
私は入れたり忘れた時はそのまま焼いたりしています~^^;
似たレシピ
その他のレシピ