明日葉をつかった若草蒸しパン
東京都八丈島産の明日葉の粉末を使用しました。
このレシピの生い立ち
端午の節句に若草色の蒸しパンを作りたくて考えました。
作り方
- 1
オーブンは、180度に予熱する。
- 2
小麦粉、ベーキングパウダー、明日葉の粉末、砂糖を合わせてふるう。
- 3
卵を割りほぐし、牛乳と油も入れて混ぜる。
- 4
ふるった②の粉の中に③を少しずつ入れてさっくり混ぜる。
- 5
カップにあんこを入れ、上から④を入れる。
- 6
180度のオーブンで20分焼く。焼き加減は調節してください。
コツ・ポイント
明日葉の他に小松菜を刻んだり、抹茶を使っても良いと思います。
似たレシピ
-
-
卵ナシでもふわふわ☆あずき緑茶の蒸しパン 卵ナシでもふわふわ☆あずき緑茶の蒸しパン
小豆だけではさみしいので、消費できない緑茶を粉末にしていれました。ほんのり緑茶風味だけど苦味は全くないので、子供もOK! りえっぴぃ -
-
-
【学校給食】桑都(そうと)カップケーキ 【学校給食】桑都(そうと)カップケーキ
★八王子レシピ紹介★八王子産桑の葉粉を使用した、緑色が鮮やかなカップケーキです。八王子が桑都(そうと)と呼ばれていたことにちなみ、八王子市の学校給食では、桑の葉粉を使った料理が多くあります。桑の葉粉を少し加えるだけで鮮やかな緑色になるので、おかずにもデザートにも使いやすいです。桑都カップケーキも、子どもたちに大人気です! はちおうじ元気ごはん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19388391