ピーマンと舞茸の塩昆布炒め

お砂糖佐藤 @cook_40059148
味付けは塩昆布のみ。火が通りやすい食材を使用しているので、思い立ったらすぐ出来る、簡単お手軽メニューです。
このレシピの生い立ち
塩昆布を浅漬けに使う事に段々飽きてきたので、職場の方々に目先の変わった塩昆布の調理法を伺ったところ、炒め物に入れると一味違うと教えて頂いたので、彩りや好きな食材を組み合わせて作った一品です。
ピーマンと舞茸の塩昆布炒め
味付けは塩昆布のみ。火が通りやすい食材を使用しているので、思い立ったらすぐ出来る、簡単お手軽メニューです。
このレシピの生い立ち
塩昆布を浅漬けに使う事に段々飽きてきたので、職場の方々に目先の変わった塩昆布の調理法を伺ったところ、炒め物に入れると一味違うと教えて頂いたので、彩りや好きな食材を組み合わせて作った一品です。
作り方
- 1
ピーマンとパプリカは細切りに、舞茸は食べやすい大きさにほぐしておきます。
- 2
フライパンを中くらいの強火に熱して、胡麻油を入れたらピーマンをサッと炒めます。
- 3
次に舞茸を入れて油が回ったら、料理酒を入れて蓋をし、1分程度蒸し焼きにします。
- 4
舞茸に火が通ったら、パプリカを入れて水分を飛ばすように炒めます。
- 5
全体に火が通ったら、塩昆布を入れて数回フライパンを振り、塩昆布が全体に行き渡ったら出来上がりです。
コツ・ポイント
舞茸を蒸し焼きにして、炒める時間を短くして食材から水分が出ないように、終始強火で作ります。シメジやエリンギも合います。【3】の料理酒を蒸発させながら炒めると、出来上がりがベチャッとしません。火の通りやすい食材で、短時間で簡単に!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19389087