作り方
- 1
きゅうりは輪切り。しそ、みょうがはせん切りにする。
- 2
鯵の干物は油をしいたフライパンで火が通るまで両面こんがりと焼く。
あら熱をとったら皮と骨を外し身をほぐしておく。 - 3
だしの素と水を混ぜ、だし汁を作っておく。
- 4
ボウルにすりごまと味噌を入れ、混ぜる。
馴染んだらだし汁全量を少しずつ加え、更に混ぜる。 - 5
4のボウルにきゅうり、青じそ、みょうがを入れ、更に豆腐を2、3センチ程度に崩していれる。
- 6
5を冷蔵庫で30分以上冷やす。
- 7
丼にごはん、ほぐした鯵の干物を盛りつけ、冷やした汁を注ぐ。
コツ・ポイント
ご飯は固めがおすすめ。
ご飯の量に対して冷や汁が多めとなっています。多めが好きなので…
似たレシピ
-
-
残り物のみそ汁で!サッパリ冷汁風どんぶり 残り物のみそ汁で!サッパリ冷汁風どんぶり
余ったお味噌汁で作る、簡単★美味しい★冷や汁風ヘルシーどんぶりです!食欲のない時でもサラッといけちゃいます♪ zynk -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19389622