手羽元と白菜のスープ煮

塩さば(旧田代在住)
塩さば(旧田代在住) @cook_40107156

お安い鶏手羽元と白菜でつくる簡単な料理です。本来はコンソメ味ですが中華風にアレンジしました
このレシピの生い立ち
元々はコンソメ味で手羽先、タマネギ、白菜を蒸し煮にする料理ですが、家に春雨が余っていたことと具だくさんの春雨スープが食べたいため、コンソメを創味シャンタンDXに変更して中華風の仕立てにしました。味的には白菜鍋の扁炉(ピェンロー)に近いです。

手羽元と白菜のスープ煮

お安い鶏手羽元と白菜でつくる簡単な料理です。本来はコンソメ味ですが中華風にアレンジしました
このレシピの生い立ち
元々はコンソメ味で手羽先、タマネギ、白菜を蒸し煮にする料理ですが、家に春雨が余っていたことと具だくさんの春雨スープが食べたいため、コンソメを創味シャンタンDXに変更して中華風の仕立てにしました。味的には白菜鍋の扁炉(ピェンロー)に近いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 鶏手羽元 8本
  2. タマネギ(くし切り) 2/1個
  3. 白菜 4/1株
  4. 春雨(乾燥) 70g
  5. 創味シャンタンDX 小さじ2
  6. 味塩コショウ 3振り
  7. 指の腹3掴み
  8. ごま油(炒め用) 小さじ2
  9. ごま油(仕上げ用) のの字1回
  10. ラー油(好み) 1差し
  11. 花椒(好み) 削って1振り

作り方

  1. 1

    白菜は4~5cmでざく切りにし固い部分と葉っぱに分けておきます。

  2. 2

    タマネギ2/1玉は芯を切り取りくし切りにします。

  3. 3

    フライパン(普通の鍋でもOK)にごま油をひいて温めた後に手羽元が狐色になる程度炒めます。

  4. 4

    炒めた手羽元に水、創味シャンタンを加え、タマネギ、白菜(固い場所)、白菜の葉の順番で重ねて強火で煮ます。

  5. 5

    強火で水が沸騰したら火を弱火に落として、鍋蓋を落として1時間ほど蒸し煮にします。

  6. 6

    蒸し煮の間に春雨(乾燥)を茹でておきます。

  7. 7

    煮上がった蒸し煮に春雨を投入します。

  8. 8

    香り付のごま油、好みのラー油を入れます。合わせて塩加減を好みに調整してください。

  9. 9

    味を整えたスープ煮を温め直し、器に盛れば完成です。

  10. 10

    好みで食べる直前に、唐辛子、胡椒、花椒をかけて食べても良いかと思います。

コツ・ポイント

①白菜は出汁でくたびれるくらいに煮込むと美味しいです。
②使用する春雨は緑豆春雨の方がコシもありより美味しいと思います。
③フライパンでなく普通の鍋で作っても美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
塩さば(旧田代在住)
に公開
お酒と食事が満たされたら、それで十分です……
もっと読む

似たレシピ