簡単☆味噌玉ならぬ味噌タッパー

ナノッケア
ナノッケア @cook_40177897

材料買ってきて混ぜるだけ!味噌玉作りたいけど玉にするのが面倒くさい。なら、タッパーでいいんじゃないでしょうか?
このレシピの生い立ち
ツワリであまり食欲がないとき、味噌汁だけは食べられて、でも、作るのはしんどい。。。味噌玉ならいつでも食べられる!けど、玉にするのがしんどい。。。という時に思い付きました。めちゃくちゃ手抜きですが、助かります。普通に美味しいです。

簡単☆味噌玉ならぬ味噌タッパー

材料買ってきて混ぜるだけ!味噌玉作りたいけど玉にするのが面倒くさい。なら、タッパーでいいんじゃないでしょうか?
このレシピの生い立ち
ツワリであまり食欲がないとき、味噌汁だけは食べられて、でも、作るのはしんどい。。。味噌玉ならいつでも食べられる!けど、玉にするのがしんどい。。。という時に思い付きました。めちゃくちゃ手抜きですが、助かります。普通に美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 合わせ味噌 500g
  2. お味噌汁の具(乾燥) 適量
  3. 出汁の素 75g

作り方

  1. 1

    味噌、出汁の素、お味噌汁の具をタッパーに入れて混ぜる。終わり。

  2. 2

    今回は、わかめ・ねぎ・きざみふ の入った乾燥のお味噌汁の具を使いました。
    量は全体の様子を見ながら適当に入れてください。

  3. 3

    もし、お味噌汁の具の加減に困ったら味噌と出汁の素だけ混ぜて、食べるときに具を入れればいいと思います。

  4. 4

    味噌タッパーは大さじ1より若干少なめをお湯でといてお召し上がり下さい☆

コツ・ポイント

出汁の素と味噌はよく混ざった方がいいので、具を入れる前に先によく混ぜてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ナノッケア
ナノッケア @cook_40177897
に公開
よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ