節約レシピ☆出汁昆布で佃煮風

ぷけママ @cook_40051133
お鍋用に出汁をとったあとの出汁昆布とはちみつ漬けの生姜で佃煮風煮。
ご飯やお茶漬けのお供です♪
お豆腐に乗せても。
このレシピの生い立ち
この時期特に出汁昆布の出番が多いので、有効活用です。
節約レシピ☆出汁昆布で佃煮風
お鍋用に出汁をとったあとの出汁昆布とはちみつ漬けの生姜で佃煮風煮。
ご飯やお茶漬けのお供です♪
お豆腐に乗せても。
このレシピの生い立ち
この時期特に出汁昆布の出番が多いので、有効活用です。
作り方
- 1
生姜はなるべくはちみつをきって切り、昆布も小さく切る。
鍋にかつおぶし以外全てを入れて中火~弱火で煮る。
- 2
水分が少なくなってきたら、かつおぶしを入れて混ぜる。
お好みでいりごまもどうぞ♪
- 3
1歳以下のお子さんには、はちみつは与えないで下さい!
コツ・ポイント
煮詰める時に必ずお箸で混ぜていてください。
あまり煮詰め過ぎると、かつおぶしを入れたときに水分が少なく硬くなりますので
もう少しかな~ってところで火から下ろすとちょうどいいです。
似たレシピ
-
エコ✿出汁をとった後の鰹節と昆布で佃煮♡ エコ✿出汁をとった後の鰹節と昆布で佃煮♡
ダシ茶漬けや煮物などでだしをとって残った鰹節と昆布をどうにかできないかとやってみたら美味しくて♡お茶漬けにもおにぎりにも合っておいしいですよ! akin.co -
-
だしがら活用で旨♪煮干しと昆布の生姜佃煮 だしがら活用で旨♪煮干しと昆布の生姜佃煮
出汁をとったあとの煮干しや昆布、捨てないで!ごはんが進むうまうま佃煮に生まれ変わります(´- `*)ポイントはしょうが♪ さくふわもちこ -
だしをとった後の昆布&鰹節+生姜の佃煮♪ だしをとった後の昆布&鰹節+生姜の佃煮♪
だしをとった後の昆布&鰹節の佃煮に、さらに生姜を加えることで、ご飯にもおつまみにもピッタリの逸品になりますよ~♪ keikana -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19403545