だしがら活用で旨♪煮干しと昆布の生姜佃煮

さくふわもちこ @cook_40117302
出汁をとったあとの煮干しや昆布、捨てないで!ごはんが進むうまうま佃煮に生まれ変わります(´- `*)ポイントはしょうが♪
このレシピの生い立ち
もったいないからと取っておくものの、いまいち美味しく活用しきれていなかっただしがら。市販の佃煮にヒントを得て、千切りしょうがを入れ、甘めにじっくり煮込んだら美味しくできた(*´ー`)ノのでレシピにしました。
だしがら活用で旨♪煮干しと昆布の生姜佃煮
出汁をとったあとの煮干しや昆布、捨てないで!ごはんが進むうまうま佃煮に生まれ変わります(´- `*)ポイントはしょうが♪
このレシピの生い立ち
もったいないからと取っておくものの、いまいち美味しく活用しきれていなかっただしがら。市販の佃煮にヒントを得て、千切りしょうがを入れ、甘めにじっくり煮込んだら美味しくできた(*´ー`)ノのでレシピにしました。
作り方
- 1
出汁をとった後の煮干しや昆布は冷凍してストックしておきます(昆布は冷凍前に細く切っておく)
- 2
しょうがは千切りに。しょうが好きな方は多めがオススメ!
- 3
鍋にだしがらと千切りしょうが、水を入れ、砂糖、みりん、しょうゆを入れて煮込みます。
- 4
汁が少なくなってきたら箸で煮干しをほぐしながら、汁気がなくなり照りが出るまでよく炒めて、完成!
- 5
見た目は地味~!ですが、冷蔵庫にストックしておけば朝食やおにぎりなど、ごはんのお供に大活躍♪
- 6
2017.11.6「煮干し」の人気検索でトップ10入りしました。感謝(´- `*)
- 7
2017.11.15「煮干し」の人気検索で1位になりました。作ってくださった方ありがとう!
コツ・ポイント
しょうがを入れることと、炒めるよりは煮込むという感じでしっかり煮てやわらかくすること(*’ー’*)ノ
似たレシピ
-
-
-
-
-
だしをとった後の昆布&鰹節+生姜の佃煮♪ だしをとった後の昆布&鰹節+生姜の佃煮♪
だしをとった後の昆布&鰹節の佃煮に、さらに生姜を加えることで、ご飯にもおつまみにもピッタリの逸品になりますよ~♪ keikana -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19474630