かき揚げと筍の天麩羅

ちびちょびかばおママ @cook_40100414
春らしい筍は今、うちの食卓に何度でも上がります。かき揚げもこんもりして美味でしたよ。
このレシピの生い立ち
タケノコの季節になると、戴いたり買ったりとにかく良くタケノコをたっべます。筍ご飯や新しければお刺身とか・・。旬に食べるのが一番気持ちが乗ります!!!!タケノコゆがくのも楽しいです
かき揚げと筍の天麩羅
春らしい筍は今、うちの食卓に何度でも上がります。かき揚げもこんもりして美味でしたよ。
このレシピの生い立ち
タケノコの季節になると、戴いたり買ったりとにかく良くタケノコをたっべます。筍ご飯や新しければお刺身とか・・。旬に食べるのが一番気持ちが乗ります!!!!タケノコゆがくのも楽しいです
作り方
- 1
タケノコを厚み5ミリで4枚用意します
- 2
玉葱、人参は千切りに桜エビもこの2つに混ぜておきます
- 3
薄力粉と冷たい水をドロッとする感じに混ぜます
- 4
油を175℃以上に熱して筍を3にたっぷり浸け上げていきます。カラッと揚げます。何度か箸で持ち上げ空気に触れさせます
- 5
かき揚げの方は、玉葱、人参桜エビを3に絡めてまとめたものを油にそ~っと入れます。最初、固まるまで動かさないでください。
- 6
固まって来たら、やはり空気に触れさせます。カラット揚がり、少しきつね色になったら中まで火が通っています。
- 7
大根を下ろして麺つゆを入れ、天ぷらを並べたものと別の皿に入れて添えて供します。
コツ・ポイント
揚げる途中に箸で空気に触れさせてカラッと揚げることです(小林カツ代先生のレシピより)。揚げる温度は175℃が基本です。これより低いとべたっとなります。
似たレシピ
-
筍の天ぷら・刻んで味付けかき揚げ!んまっ 筍の天ぷら・刻んで味付けかき揚げ!んまっ
鳥の唐揚げ程に家族に売れ行きが良い筍のかき揚げです。筍の根元側でシャキシャキに。冷めても美味し♪筍の保存にも役立ちます。 cooktamiko -
天ぷら(筍、茶の葉、かき揚げ、南瓜) 天ぷら(筍、茶の葉、かき揚げ、南瓜)
今が旬の竹の子(姫竹)、定番のかぼちゃ、ちょっとめずらしいお茶の葉、桜海老と新玉ねぎのかき揚げでおもてなし天ぷらです。 まりめっこここ -
-
-
-
-
-
-
-
ピリ辛味つき韓国風かき揚げ&海苔の天ぷら ピリ辛味つき韓国風かき揚げ&海苔の天ぷら
コチュジャンとしょうゆで衣を味付けしたピリ辛かき揚げ。冷めても美味で毎日のお弁当にも。あまった衣で海苔の天ぷらもお勧め。ErikoT
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19404465