体調不良に♪なめことオクラのとろろうどん

ネコ333
ネコ333 @cook_40238804

アトピーや病気など医療用に使われることの多いβグルカン入りうどん「絹かずら」を使った、ヘルシーで夏にピッタリのうどん!
このレシピの生い立ち
食欲の無い夏や体調不良、アトピーの人に、βグルカンが入った身体に良いおうどんをと思い、考案しました。栄養豊富なネバネバのもとになる「ムチン」も組み合わせたメニューです。

体調不良に♪なめことオクラのとろろうどん

アトピーや病気など医療用に使われることの多いβグルカン入りうどん「絹かずら」を使った、ヘルシーで夏にピッタリのうどん!
このレシピの生い立ち
食欲の無い夏や体調不良、アトピーの人に、βグルカンが入った身体に良いおうどんをと思い、考案しました。栄養豊富なネバネバのもとになる「ムチン」も組み合わせたメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 絹かずら 1束(200g)
  2. なめこ 1袋 100g
  3. オクラ 3本 (30g)
  4. 長芋(又は大和芋 200g
  5. きざみ海苔 少々
  6. ざるつゆ(付属のつゆを薄めたもの) カップ2

作り方

  1. 1

    オクラを塩茹でし、小口切りにします。

  2. 2

    なめこを小鍋に入れ、薄めたざるつゆカップ4分の1(50mL)を加えて煮汁がなくなるまで煮ます。

  3. 3

    長芋の皮をむき、すりおろします。薄めたざるつゆ大さじ4を加えてよく混ぜます。1と煮汁を切った2も加えて混ぜます。

  4. 4

    茹でた「絹かずら」を器に盛り、残りのざるつゆを注ぎ、3をのせ、きざみ海苔を散らします。

コツ・ポイント

冷たくしても、温かくしても美味しい一品♪長芋は、ジアスターゼ と呼ばれる消化酵素が含まれているため、夏バテ等で食欲が減退したときには最適です。キノコのβグルカンが免疫力を高め、海苔に含まれるタウリンは肝機能向上、動脈硬化の予防に役立ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ネコ333
ネコ333 @cook_40238804
に公開
皆さんこんにちは♪体に良いレシピをたくさん考案して、クックパッドにアップしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします^^皆さんのレシピを拝見するのも楽しみにしています。
もっと読む

似たレシピ