干し筍の炒め煮
食感がくせになる!食べ出したら止まらない!
このレシピの生い立ち
熊本名産の干し筍をいただいたので炒め煮にしてみたよ!
作り方
- 1
干し筍と干し椎茸はそれぞれ水に漬けて一晩置く。
- 2
干し筍は水を捨て、かぶるくらいの水を加え落し蓋をして火にかける。沸騰したら弱火で30分煮てそのまま冷ます。
- 3
茹でた筍、干し椎茸、さつま揚げは千切りにする。
干し椎茸の戻し汁は捨てない‼ - 4
φ24cmくらいの大きめの鍋にごま油を熱して、3を炒めたら調味料を加え、よく混ぜ、落し蓋をして汁気を飛ばしながら煮る。
- 5
汁気がなくなってきたら落し蓋を取って汁気がなくなるまで炒める。仕上げにごま油を垂らしよく混ぜてできあがり。あればゴマを。
コツ・ポイント
下茹でも、煮付ける時も落し蓋のみで蓋はしない。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
滋味あふれる♪干したけのこの炒め煮 滋味あふれる♪干したけのこの炒め煮
干したけのこは戻すこつさえつかめばとっても便利で使い回しが利く素材です。この炒め煮もたくさん作って冷凍できますよ~♪ ラビ男ママ -
-
-
干しタケノコとこんにゃくの炒め煮 干しタケノコとこんにゃくの炒め煮
春の筍の時期に沢山太陽に当てて作っておいた、栄養タップリの干しタケノコで作るお盆のおもてなし料理。日持ちもします。☆ばぁばのレシピ☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19415400