ぶりとゴボウの甘辛煮

kママ4187 @cook_40043268
ゴボウを入れると魚の生臭みが消えてゴボウの風味でとっても美味しい。残ったら次の日のお弁当にいれてます。
このレシピの生い立ち
ゴボウが畑で採れるので旬の時期はいろいろな料理に登場します。これは魚バージョン。
作り方
- 1
ぶりは軽く洗い、一切れを3等分に切り(全部で6切れ分)、お酒を振りかけておく。
- 2
にんじん、ゴボウは火の通りやすい厚さに斜めに切る。ゴボウは切ったらすぐに水に数分浸けてアクを出します。
- 3
中華鍋ににんじん、ゴボウを入れ、水をカップ半分ほど入れて水気がなくなるまで茹でる。
- 4
水気がなくなった鍋にごま油、つぶししょうがを入れ、にんじんとゴボウに油が回ったら魚を入れる。火加減は中火くらい。
- 5
魚に焦げ目をつけながら焼き、調味料をまわし入れ、強火で焼き付け最後にオイスターソースを一回しして照りが出たら出来上がり。
コツ・ポイント
魚は中までよく焼いてくださいね。途中で野菜を取り出したりしなくていいので楽ちんです。野菜が焦げないようにだけ気をつけます。
似たレシピ
-
-
-
しいたけとごぼうの甘辛煮 しいたけとごぼうの甘辛煮
しいたけとごぼうの香り豊かな煮物♪鶏肉が入っておいしい◎常備菜、夕食のおかずやお弁当にも大活躍★お好みで唐辛子を入れると味が引き締まります^^ mi*wa -
-
-
-
-
-
-
-
ごぼうが主役★ごぼうと牛肉甘辛煮★お弁当 ごぼうが主役★ごぼうと牛肉甘辛煮★お弁当
先にごぼうをカリカリにしてから、牛肉を炒めるのがコツごぼうが主役です。調味料は順番に入れるだけ、洗い物ラク♪お弁当に◎ 元外交官夫人のレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19415732