ぶりとゴボウの甘辛煮

kママ4187
kママ4187 @cook_40043268

ゴボウを入れると魚の生臭みが消えてゴボウの風味でとっても美味しい。残ったら次の日のお弁当にいれてます。
このレシピの生い立ち
ゴボウが畑で採れるので旬の時期はいろいろな料理に登場します。これは魚バージョン。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ぶりサンマさばなどでも) 2切れ
  2. ゴボウ 1本
  3. にんじん(小さめ 1本
  4. つぶししょうが 1かけ
  5. 大さじ1
  6. 醤油 大さじ2
  7. みりん 大さじ2
  8. ごま 少々
  9. オイスターソース 少々

作り方

  1. 1

    ぶりは軽く洗い、一切れを3等分に切り(全部で6切れ分)、お酒を振りかけておく。

  2. 2

    にんじん、ゴボウは火の通りやすい厚さに斜めに切る。ゴボウは切ったらすぐに水に数分浸けてアクを出します。

  3. 3

    中華鍋ににんじん、ゴボウを入れ、水をカップ半分ほど入れて水気がなくなるまで茹でる。

  4. 4

    水気がなくなった鍋にごま油、つぶししょうがを入れ、にんじんとゴボウに油が回ったら魚を入れる。火加減は中火くらい。

  5. 5

    魚に焦げ目をつけながら焼き、調味料をまわし入れ、強火で焼き付け最後にオイスターソースを一回しして照りが出たら出来上がり。

コツ・ポイント

魚は中までよく焼いてくださいね。途中で野菜を取り出したりしなくていいので楽ちんです。野菜が焦げないようにだけ気をつけます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

kママ4187
kママ4187 @cook_40043268
に公開
ご訪問くださりありがとうございます 毎日のお弁当、朝食、夕食を楽しく美味しく作っています。 「お料理はダイナミックに手早く、楽しく!」レシピは夕食時の慌ただしい中から生まれたものばかりです。皆様のレシピにお世話になり、いっそう料理が楽しくなりました。
もっと読む

似たレシピ