冷蔵庫で冷やして食べよう!山形の「だし」

テンヨ武田 @cook_40042515
山形の郷土料理「だし」は、火を使わない夏向けサッパリメニューです。お豆腐にかけても◎ 1人前あたり39kcalです。
このレシピの生い立ち
ビミサンは、一部ですが東北でも業務用サイズが販売されていて、地元の方に親しまれています。山形の方からよく使うというお話があったので、山形の郷土料理「だし」をビミサンでも作ってみたら美味しかったため、公式レシピとしてご紹介しました。
冷蔵庫で冷やして食べよう!山形の「だし」
山形の郷土料理「だし」は、火を使わない夏向けサッパリメニューです。お豆腐にかけても◎ 1人前あたり39kcalです。
このレシピの生い立ち
ビミサンは、一部ですが東北でも業務用サイズが販売されていて、地元の方に親しまれています。山形の方からよく使うというお話があったので、山形の郷土料理「だし」をビミサンでも作ってみたら美味しかったため、公式レシピとしてご紹介しました。
作り方
- 1
おくら以外の野菜をみじん切りにし、塩水(水500mlに塩小さじ2杯)に入れて5分さらす。
- 2
野菜をざるにあけて、水気をしっかり切っておく。
- 3
おくらをみじん切りにしてボウルに入れ、全部の野菜をAと混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。
- 4
冷奴にのせても良いでしょう。
コツ・ポイント
そのままでも、ご飯にのせても、お豆腐にかけても美味しく召し上がれます。
冷やさず、すぐに食べてもかまいません。
※おくらの産毛が気になる場合は、塩で揉んで下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19388932