あったまる!おかずにらたま汁

おかあちゃん。
おかあちゃん。 @cook_40037623

にらと卵がよくからまるレシピです。生姜効果で体もポカポカ。忙しい朝、寒い夜にとりあえず、この一杯!話題入り感謝☆
このレシピの生い立ち
忙しい朝。たくさんおかずを並べてもご飯と汁物だけををかき込んでいく家族・・・。よし、それじゃあこれ、どうよ?!的レシピです。風邪に負けないように、あったまれ、みんなの体~!

あったまる!おかずにらたま汁

にらと卵がよくからまるレシピです。生姜効果で体もポカポカ。忙しい朝、寒い夜にとりあえず、この一杯!話題入り感謝☆
このレシピの生い立ち
忙しい朝。たくさんおかずを並べてもご飯と汁物だけををかき込んでいく家族・・・。よし、それじゃあこれ、どうよ?!的レシピです。風邪に負けないように、あったまれ、みんなの体~!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. にら 1把
  2. 2個
  3. 鶏挽肉 100g
  4. 大さじ1
  5. 1000cc
  6. めんつゆ(三倍濃縮) 80cc~
  7. *顆粒だしのもと 小さじ1
  8. おろし生姜 適宜

作り方

  1. 1

    卵二個をボウルにときほぐし、4~5センチに切ったにらを合わせておく。鶏挽肉に酒を振り混ぜておく。

  2. 2

    *を鍋にかける。沸いたら鶏挽肉をを少しずつ加える。あくを取る。

  3. 3

    溶き卵に混ぜたにらを沸いた2に一度に加える。

  4. 4

    3が沸騰したら(ふきこぼれやすいので注意)火を止めてふたをし、1分ほど蒸らす。蒸らすうちに汁は澄み、にらに火が通る。

  5. 5

    お椀に盛り、好みの分量のおろし生姜を溶いて食べる。

  6. 6

    長葱の白いところ1本分も刻み入れて…

  7. 7

    挽肉無し、葱いっぱいバージョン。

  8. 8

    にらの代わりに細葱で作っても美味しい。

  9. 9

    ★使っているめんつゆによって分量は違ってくるので好みに合わせて加減してください。

  10. 10

    ジブリカフェさんが天かすで作って下さいました。手軽なアレンジ、美味しそうです。

  11. 11

    こん2さんが豚肉で作って下さいました。
    スタミナつきそう!

  12. 12

    はみ出し人生さん(はみちゃん)が洋風にアレンジして下さいました。卵、しっかり絡んでる~!

  13. 13

    2011.3.4話題入り
    ありがとうございましたm(_ _)m♡

コツ・ポイント

にらと卵を合わせておくと、よく絡まります。ごろごろ感がおいしいので肉は多少かたまっても大丈夫。にら1把に卵2個は混ぜやすい分量ですが1個・1把でも2個・2把でも。好みで加減して下さい。鶏皮でだしを取っても、又、肉系抜きでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おかあちゃん。
おかあちゃん。 @cook_40037623
に公開
山形在住。夫と三人の息子、愛する腹ぺこ男子四人のために大量の食材と格闘しつつ台所に立つ毎日です。時々訛りますが笑ってお許し下さい。 シロパン日記はおいしい出来事のカテゴリにまとめています。パン作りがお好きな方、色々教えて下さいね。共に精進いたしましょう♪Instagram始めました。気軽に遊びに来てね~https://instagram.com/hara_hetta_99/  
もっと読む

似たレシピ