簡単*バレンタインに♥ジャーケーキ

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

ビスケットとチョコクリームで簡単なのに美味しくて可愛く作れるジャーケーキです♪入れるだけで簡単に出来ますよ♡
このレシピの生い立ち
バレンタインに簡単に可愛くて美味しい、本命に気持ち伝える本格チョコにも、友チョコ用に大量に作る事も出来るジャーケーキを作ってみたら、食べてビックリの本格ケーキが出来ました!卵アレルギーでも食べられますよ♪

簡単*バレンタインに♥ジャーケーキ

ビスケットとチョコクリームで簡単なのに美味しくて可愛く作れるジャーケーキです♪入れるだけで簡単に出来ますよ♡
このレシピの生い立ち
バレンタインに簡単に可愛くて美味しい、本命に気持ち伝える本格チョコにも、友チョコ用に大量に作る事も出来るジャーケーキを作ってみたら、食べてビックリの本格ケーキが出来ました!卵アレルギーでも食べられますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

200mlジャー2個分
  1. ハードビスケット 10枚
  2. 牛乳 適量
  3. ホイップ済市販ホイップクリーム 1個(250ml)
  4. 6個
  5. [チョコクリーム]
  6. アルファベットチョコレート(板チョコでも) 4個(20g)
  7. 薄力粉 20g
  8. *砂糖 40g
  9. 純ココア 小さじ1
  10. 牛乳 180cc
  11. [飾り用]
  12. アルファベットチョコレート(板チョコでも) 2個
  13. 2個
  14. アラザンやハートシュガーなど お好みで適量
  15. [チョコペン用]
  16. アルファベットチョコレート(板チョコでも) 1個

作り方

  1. 1

    チョコクリームを作ります。チョコレートを細かく刻みます。

  2. 2

    器に入れてレンジで20~30秒チンしてよく混ぜて溶かします。様子を見て時間は調整してくださいね。

  3. 3

    見た目は溶けていなくても混ぜると溶けますよ。レンジで焦げ付いたり失敗したくないときは湯煎で溶かして下さいね。

  4. 4

    チョコレートが溶けてよく混ざったら*の材料を入れて全体がよく混ざるように混ぜます。粉状態になります。

  5. 5

    小鍋に牛乳を入れて火にかけ温めます。沸騰させないで火を止めてください。

  6. 6

    火を止めた牛乳に混ぜ合わせた4を入れてよく混ぜます。

  7. 7

    滑らかな出来上がりにしたいので茶漉しでこします。茶漉しに残ったチョコをスプーンで混ぜて出来るだけ溶かして出します。

  8. 8

    小鍋に戻して弱火で5分位クリーム状になるまで混ぜます。もう少しまろやかにコクを出したい場合は最後にバター5g入れて下さい

  9. 9

    器に入れて冷まします。チョコクリームは多目です。後2個ジャーケーキを作る位あります。

  10. 10

    苺は洗って薄く切り、ジャーの側面に並べます。薄くないとジャーにくっつかないので薄く切って下さいね。

  11. 11

    ビスケットを牛乳にさっと浸してジャーに入れます。そのままだと入らないので半分に割ってから牛乳に浸して入れています。

  12. 12

    チョコクリームを入れます。たっぷり入れると美味しいですよ♪

  13. 13

    ビスケットを牛乳に浸して乗せて、ビスケットの上に生クリームを絞ります。

  14. 14

    手軽に作れるように市販のホイップクリームを使用していますがもちろん自分で泡立ててもいいですよ。

  15. 15

    薄切りにした苺の残りを入れます。

  16. 16

    これをジャーの口まで繰り返します。ここまで出来たら蓋をして冷蔵庫に入れて生地を馴染ませて冷やします。

  17. 17

    チョコレート1個を刻んでビニール袋の端に入れます。

  18. 18

    器にお湯を入れて、チョコを入れたビニール袋をつけます。

  19. 19

    あっという間に溶けるので、ビニール袋の水気を拭いてあまりパンパンにならない位に閉じ、爪楊枝で先端に穴を開けます。

  20. 20

    送りたい相手のイニシャルのアルファベットチョコレートにビニールチョコペンでチョコをつけて飾り付けします。

  21. 21

    苺は半分に切ってから真ん中を切り落としてハート型にします。

  22. 22

    お好みの飾り付けをして下さいね♪上に乗せる飾りはお好きな物で大丈夫ですよ♡

  23. 23

    アルファベットチョコレートは1個5g!お菓子作りに計量不要で使いたい分量だけ使えてめちゃくちゃ便利です♪

  24. 24

    ジャーは100均などでも可愛いジャーが売っていますよ♪

コツ・ポイント

ジャーの大きさによってビスケットなどの枚数は調整してください。入らないときはビスケットを半分に割ってジャーに入れて下さい。ビニール袋でチョコペンを作るときに、あまりパンパンにしていると爪楊枝を刺したときにチョコが飛び出るので注意して下さいね

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

似たレシピ