作り方
- 1
蟹かまは、長さ1cm 位にカットしておきます。
- 2
①はんぺんを味噌こし器などで裏ごしにかけます。すり鉢を、お持ちの方は、すり潰してください。
- 3
②片栗粉を10gを酒15ミリで溶きます。
- 4
③ボールに①のはんぺん 蟹かま、蟹缶(汁ごと全部)②の酒溶き片栗粉、塩2分1を加え、混ぜ合わせます。
- 5
④③を15~16等分して丸めます。
焼売の皮を 1~2mm幅ぐらいの千切りして 皿に広げます。 - 6
⑤丸めた焼売のたねに
焼売の皮をまぶしつけます。 - 7
皿にオーブンシートを敷き間を空けて焼売を並べて強火の蒸し器で
8~10分蒸します。 - 8
⑥つけ汁を造ります。
湯で希釈した、白だし 150ミリに生姜の千切りを加えます。 - 9
⑦焼売の皮が透き通れば、出来上がりです。
- 10
⑧皿に盛り付けて
完成です。
コツ・ポイント
焼売を蒸すときに、霧吹きをして蒸すとグットです。
似たレシピ
-
節約ゴージャス☆カニカマで蟹しゅうまい 節約ゴージャス☆カニカマで蟹しゅうまい
なんと材料費250円!カニカマをふんだんに使った蟹焼売は旨みたっぷり。家族も豪華蟹焼売だと騙されちゃうこと間違いなしです ☆にわなおみ☆ -
-
-
-
-
再現!札幌で食べたふわふわカニシュウマイ 再現!札幌で食べたふわふわカニシュウマイ
昔住んでいた札幌でよく食べたカニシュウマイ。物産展に行っても見つからないので再現してみました。 あっちょんずキッチン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19421949