✿つくねの照り焼き✿
たくさん野菜を入れて、ご飯が進む『照り焼き』にしました(≧ω≦)
このレシピの生い立ち
いろいろ作るつくねのひとつです♬
作り方
- 1
たまねぎ・にんじん・れんこん(酢水に付ける)はみじん切り、ねぎは小口切りにします。
- 2
ボールに【たね】と【調味料】をすべて入れて、練ります。
- 3
好きな大きさに形を作ります。3×4cmの大きさで、約28個出来ます。スプーンですくって置いていく感じで。
- 4
フライパンにサラダ油(分量外)をひき、強火でこんがり焼き色を付けます。(後で煮込むので、少々中が生でも大丈夫)
- 5
つくねを焼いた後のフライパンをサッと拭いて、【タレ】の、片栗粉・水以外をすべて入れて沸騰させます。
- 6
【5】につくねを入れ、ぐつぐつ煮込みます。煮汁が少なくなってきたら、片栗粉小さじ1に水小さじ2程を溶き回し入れます。
- 7
てりが付いたら、ごまを振りかけて、出来上がりです❤
コツ・ポイント
野菜は、あるもので大丈夫です♬ たっぷり野菜を入れて作ってください(≧∀≦*)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19423383