ふつうのコロッケ

お肉屋さんから教えていただいたレシピをもとに、母が作り上げた自慢のコロッケ。ポイントはじゃがいもの水分とバター。
このレシピの生い立ち
母が作り続けるレシピ。秋には父の作ったキタアカリを使うと本当においしい。もう何度も作っていますが、揚げ上がりの良さは敵いません。「ばあばのコロッケの方がおいしい」と作るたびに息子からダメ出しされるので、いまだ試行錯誤しています。
ふつうのコロッケ
お肉屋さんから教えていただいたレシピをもとに、母が作り上げた自慢のコロッケ。ポイントはじゃがいもの水分とバター。
このレシピの生い立ち
母が作り続けるレシピ。秋には父の作ったキタアカリを使うと本当においしい。もう何度も作っていますが、揚げ上がりの良さは敵いません。「ばあばのコロッケの方がおいしい」と作るたびに息子からダメ出しされるので、いまだ試行錯誤しています。
作り方
- 1
じゃがいもの皮をむき、水から茹でる。玉ねぎはみじん切りにする。
- 2
フライパンで挽き肉と玉ねぎをしっかり炒め、出てきた余分な油分はキッチンペーパーでふき取る。
- 3
2.の挽き肉玉ねぎに軽く塩、こしょう。さらにAで味付けする。ここでしっかりと水分を飛ばす。
- 4
最後にバターを加えて全体になじんだら火を止め、粗熱をとっておく。
- 5
1.のじゃがいもにスッと箸が通るくらいになったら、水分をしっかり切る。
- 6
じゃがいもを鍋に戻して軽く塩、こしょうをする。弱~中火にかけ、木べらなどでなべ底からひっくり返すようにして水分を飛ばす。
- 7
じゃがいもがほくほくになったら火をとめ、熱いうちにフォークでつぶす。
- 8
じゃがいもに4の挽き肉を加え混ぜ、空気を抜くように平らにならして粗熱をとる。
- 9
お好きな大きさに丸め、整える。空気が入らないように、ひび割れがないように。
- 10
小麦粉→卵→パン粉の順につける。衣のはがれはパンクの原因になるので注意。
- 11
170~180度の油(パン粉を落とすと途中まで沈んですっと浮くくらい)できつね色に揚げる。
- 12
*冷凍する場合*衣をつけて揚げる前の状態でトレーなどにくっつかないよう並べて1~2時間冷凍後、ジップロックで保存。
- 13
*冷凍コロッケの揚げ方*コロッケをレンジにかけるか冷蔵庫で半解凍にして180度で揚げる。
- 14
*じゃがいもの種類*新じゃがはとても美味しいですが、コロッケには不向きかな?ふつうの男爵いもやキタアカリがおすすめ。
- 15
AHではこちらのじゃがいもがおすすめ。
- 16
2012.9.18:工程13冷凍コロッケの揚げ方を変更しました。
コツ・ポイント
・じゃがいもの水分をしっかり飛ばすこと。
・8の工程の後、粗熱を取ってからのほうが成形しやすく、破裂防止にもなります。
・9、10の工程は揚げ上がりの良さにすごーく影響します。手はかかりますが丁寧に…を心がけています。
似たレシピ
その他のレシピ