かぼちゃの白玉豆乳しるこ

塔子ママ
塔子ママ @cook_40050180

かぼちゃで練った白玉粉は、甘くて美味しいですよ!
デザートなのにカロテン豊富
このレシピの生い立ち
:白玉のを使ったデザートは大好きなので、水だけでなく豆腐白玉もよく作るのですが、野菜の水分を利用して練るマクロビ料理で知って、野菜を加熱して色々作っていますが、かぼちゃが私は一番好きで
この時期はよく作ります
(人参、さつま芋)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. かぼちゃ 120g
  2. 白玉粉 30g
  3. 粒あん(小倉あん 80g
  4. 豆乳(無調整) 200cc
  5. 100cc
  6. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    かぼちゃは種を取りのぞき、皮は半分残すぐらいけずり、3cm角に切る

  2. 2

    かぼちゃを皿にのせ
    ラップをしてレンジで、3分〜4分加熱する(600w)

  3. 3

    ②の粗熱がとれたら
    ボウルに入れた白玉粉に、かぼちゃを加え耳たぶぐらいの柔らかさになるまで手で練り混ぜる

  4. 4

    10個に丸めて、沸騰したお湯で湯がく

  5. 5

    鍋に豆乳、水、粒あんを入れ弱火で温めてかぼちゃの白玉を移し入れる

コツ・ポイント

*白玉粉をかぼちゃで練り混ぜる時は、しっかり指でつぶすように練り混ぜると、どんどんかぼちゃが白玉粉に入っていきます
*固いようでしたら、手に水をつけて練って下さい
*甘さは好みでつけて下さい

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
塔子ママ
塔子ママ @cook_40050180
に公開
ジュニア野菜ソムリエの資格や、マクロビフードコンシェルジェの資格、食育アドバイザーの資格を生かして、カラダにやさしい家ご飯をコンセプトにレシピを考えています
もっと読む

似たレシピ