セリの香りを楽しむ! 春のショートパスタ

雨鹿茶房
雨鹿茶房 @cook_40014288

芹をたっぷり使います。香味野菜がお好きな人向け。お弁当用にショートパスタで作りましたが、もちろんロングパスタでも♪
このレシピの生い立ち
豚肉と炒めようと思って買った芹でしたが、突然、別のことに使いたくなって。こちらで検索した結果、パスタに使うという案を採用。芹の下処理は、お馴染み七草粥から。

セリの香りを楽しむ! 春のショートパスタ

芹をたっぷり使います。香味野菜がお好きな人向け。お弁当用にショートパスタで作りましたが、もちろんロングパスタでも♪
このレシピの生い立ち
豚肉と炒めようと思って買った芹でしたが、突然、別のことに使いたくなって。こちらで検索した結果、パスタに使うという案を採用。芹の下処理は、お馴染み七草粥から。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ペンネ(パスタなら何でも) 100g
  2. 1束
  3. まぐろオイル漬け 1缶(80g)
  4. プチトマトのオリーヴオイル煮 10粒
  5. 塩、胡椒 適量

作り方

  1. 1

    芹は洗って細かく刻む。これをザルに入れ、気持ち多めの塩を振って軽く揉んでおく。

  2. 2

    パスタを茹でる。時間になったら芹の入ったザルにザーッと茹でこぼして、芹にも熱を通す。

  3. 3

    芹とパスタを大きな器にあけ、まぐろのオイル漬けをオイルごと投入し、オイルがパスタ全体に行き渡るよう混ぜる。

  4. 4

    最後にオリーヴオイル煮にしたプチトマトを入れて、軽く混ぜる。トマトのオイル煮はすぐ潰れるので、ぐちゃぐちゃにならぬよう。

  5. 5

    【プチトマトのオリーヴオイル煮】トマトを平たい鍋に並べ、オリーヴ油をひたひたに注ぎ、トマトが弾ける直前まで低温で煮る。

コツ・ポイント

パスタを茹でこぼしてから、ツナ缶投入までの手順は素早く。時間がかかりそうだったら、パスタを早めに茹でこぼす等の工夫を/アヒージョとかコンフィと呼ばれるオリーヴオイル煮は冷蔵庫に入れておけば、わりに日持ちします。ニンニクや砂肝でも美味。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
雨鹿茶房
雨鹿茶房 @cook_40014288
に公開

似たレシピ