夏☆七夕にトマトとそうめんの冷たいサラダ

vegeful
vegeful @cook_40038237

七夕には織姫に因んで五色素麺を食べる習慣があります。カッペリーニに見立て冷製パスタ風に仕上げたサラダそうめんです。

このレシピの生い立ち
以前レシピID :19418573を元に原案を作っておいたトマトカップに入れた素麺と東京の料理研修会に行った際にカゴメさんから頂いた新商品のサンプル(トマト料理の素)を組み合わせて作りました。トマトの栄養がタップリ摂れる夏バテ予防レシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

小玉トマト6個分
  1. トマトカップ・具
  2. 中玉トマト 6個(1個約150g)
  3. ボイル海老 6尾(1尾約10g)
  4. 鶏ささみ 1本(40~50g)
  5. オクラ 2本(1本約10g)
  6. パプリカ 2分の1個(80~90g)
  7. パプリカ 2分の1個(80~90g)
  8. 胡瓜 2分の1本(50~70g)
  9. コーン缶 大匙2
  10. 素麺
  11. 素麺(乾麺) 100g
  12. オリーブ油(EXバージン) 大匙1
  13. KAGOMEトマト料理の素 2分の1袋(50g)
  14. トマト料理の素はお好みのドレッシング、ササミはシーチキン、海老はカニカマ等で代用可

作り方

  1. 1

    トマトはヘタをスライスし下の部分も少し切り落とし安定させる。スプンで種をくり抜いたらラップし冷蔵庫で冷やしておく。

  2. 2

    パプリカ・胡瓜は星型で抜き海老は殻を剥く。ササミはボイルし手で裂く。オクラは塩をすり込み沸騰した湯で30秒固茹でにする。

  3. 3

    素麺は表示時間より1分早く茹で上げ氷水で洗いしっかり水気を切る。そこにオリーブ油、トマト料理の素の順に加え絡める。

  4. 4

    トマトのカップに素麺を盛り付けたら用意しておいた具材とお好みでピックを飾って完成です^^

  5. 5

    KAGOMEトマト料理の素はバジルが入ったイタリア風。本来は希釈して使いますが水っぽくならない様に原液で使用しています。

  6. 6

    素が無い場合はオリーブ油大匙1にレモン汁又は白ワインビネガー・塩・粗引き黒胡椒少々で味を整えるかお好みのドレッシングで。

  7. 7

    【メモ】
    リコピンはトマトの赤色の色素で脂溶性の為、油と一緒に摂る事で吸収率がUPします。

  8. 8

    又、抗酸化力が強く紫外線により生じるメラニンの生成を促進する活性酸素を除去しコラーゲンの生成を助けると言われています。

  9. 9

    くり抜いたトマトの種は捨てずに冷凍保存しておき煮込み料理に使っています。

  10. 10

    2013年7月6日お陰様で話題入りさせて頂きました。皆様有難うございます。

コツ・ポイント

素麺を茹でる前に具材を全て用意しておきます。
トマトカップとトマト料理の素は冷蔵庫でしっかり冷やしておきます。
素麺は茹で上げたらすぐに氷水で洗いぬめりを取り、しっかり水気を切ってから味付けするのが美味しく仕上げるポイントです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

vegeful
vegeful @cook_40038237
に公開
学生時代に栄養士免許を取得。結婚後は調理師・食育指導士・ジュニア野菜ソムリエ・食アド2級等を取得しました。料理の腕はまだまだ未熟ですがレシピを考える事が好きなので登録しました。宜しくお願い致します。現在は手のかかる0歳児のお世話に奮闘中です。こちらはしばらくお休みしており大変ご迷惑をおかけしております。お休み中もつくれぽを届けて下さる方々、本当に有難うございます。
もっと読む

似たレシピ