おでんの具(春雨きんちゃく)

ころラブ @cook_40051871
きくらげの歯ごたえが美味。楊枝の代わりにスパゲティを使います。
このレシピの生い立ち
屋台のおばちゃんのレシピを参考に作ってみました。
おでんの具(春雨きんちゃく)
きくらげの歯ごたえが美味。楊枝の代わりにスパゲティを使います。
このレシピの生い立ち
屋台のおばちゃんのレシピを参考に作ってみました。
作り方
- 1
うす揚げはさっと湯通し後、冷めたら一辺に包丁を入れ袋を作る。
- 2
春雨は固めに戻してカット、きくらげも戻す。鶏ムネ肉は小さくカット、ごぼうはそのまま。
- 3
2の具を混ぜ合わせ1の袋に詰め、スパゲティの麺で串縫いで止め、もう一度、長めの麺で止める。
- 4
煮崩れしない様に、小さな火で静かに炊いて下さい。中身です。
コツ・ポイント
・巾着を止めるのには「かんぴょう」がベス トと思いますが、スパゲティの麺で代用し ています。ロールキャベツも麺で止めま す。
・鶏肉は少量でOKです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19433797