簡単カリッと美味しい♪コーン粉のフリット

トウモロコシ粉を練って固めて揚げるだけの簡単レシピだけど、カリッと美味しいが止まらない——ぜひ一度試してみて下さい♪
このレシピの生い立ち
ポルトガル・マデイラ島の名物”Milho frito”(ミーリョ・フリット)です。旅先で気に入り、以来、現地の友人から教わったレシピでしょっちゅう作っています。
イタリアで言えば「揚げポレンタ」といったところでしょうか。
簡単カリッと美味しい♪コーン粉のフリット
トウモロコシ粉を練って固めて揚げるだけの簡単レシピだけど、カリッと美味しいが止まらない——ぜひ一度試してみて下さい♪
このレシピの生い立ち
ポルトガル・マデイラ島の名物”Milho frito”(ミーリョ・フリット)です。旅先で気に入り、以来、現地の友人から教わったレシピでしょっちゅう作っています。
イタリアで言えば「揚げポレンタ」といったところでしょうか。
作り方
- 1
コーンミールを用意します。コーングリッツよりは細かくコーンフラワーよりは粗い、さらっとした中挽のトウモロコシ粉です。
- 2
鍋にコーンミールと水をまず800㏄入れ、ごく弱火にかけます。最初はチャプチャプしていますが、すぐにモッタリしてきます。
- 3
オリーブオイルと1mm幅に細かく短く刻んだ青菜を加えます。ガーリックパウダー(あるいは刻みニンニクひとかけぶん)も。
- 4
弱火にかけたまま木じゃくしなどでじっくり練ります。粉が水分を吸って膨らみ滑らかになるまで(その間に必要なら水を足します)
- 5
平たいバットにラップを敷き(4)を流し込んで押えます。厚さ3cmぐらいが理想的。よく冷やして水分を飛ばし固めます。
- 6
固まったら3×3cmぐらいのサイコロ形に切って、170度の油でカリッとするまで揚げます。好みで軽く塩を振ります。
- 7
※青菜はケール菜だと本格的。チンゲン菜の葉、ブロッコリの葉、パセリ、香菜などもぴったり。水分の多い野菜は避けるのが無難。
- 8
※サイコロ状にカットしたら冷凍庫で保存可能。取り出してすぐ揚げても十分美味しい(その場合は160度の油で始めて)
コツ・ポイント
*タネの水分調節が決め手。切っても崩れない固さにして下さい *揚げ油の温度が低いうちにタネを入れると油中分解してきれいに揚がりません、ちょい高めで *でも表面がカリっとしたらもうOK、揚げすぎ焦げすぎ注意 *塩やケチャップなどお好みで
似たレシピ
-
カリッとジューシー☆エリンギのフリット カリッとジューシー☆エリンギのフリット
何度作っても失敗のない衣のレシピ。よかったら試してみてください♪衣がカリッと香ばしく中はとってもジューシーです☆♪♫ ケトンダイエット食 -
-
-
-
夏野菜のフリット☆給食メニュー 夏野菜のフリット☆給食メニュー
夏野菜である、枝豆ととうもろこしを使ったフリットです!フリットとはイタリア語で揚げるという意味があります。ご家庭でお好きな夏野菜を使ってお試しください! 三原市学校給食 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ