肉まん(551)10個レシピ

ヤマネコさん
ヤマネコさん @cook_40239477

551の肉まんが食べたくて、家で作ってみました
このレシピの生い立ち
551の肉まんが食べたくて作りました^ ^

肉まん(551)10個レシピ

551の肉まんが食べたくて、家で作ってみました
このレシピの生い立ち
551の肉まんが食べたくて作りました^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個
  1. 〜皮〜 *薄力粉 300g
  2. 大豆粉 60g
  3. きび砂糖 大2
  4. *太白ごま 大2
  5. ぬるま湯 200cc
  6. ベーキングパウダー 10g
  7. ドライイースト 5g
  8. 〜 ○豚ひき肉 200g
  9. 干ししいたけ 4枚
  10. 玉ねぎ 1.5個
  11. ○生姜 ひとかけ
  12. ○塩胡椒 少々
  13. ○糖質0お酒 大1.5
  14. ごま 大1
  15. ○エリスリトール 大1.5〜2
  16. ○創味シャンタン(香味ペースト1cm) 小1
  17. 片栗粉 大1〜2

作り方

  1. 1

    下準備、干ししいたけを水に戻す、玉ねぎをみじん切り、生姜をみじん切りにして○の調味料をあわせて具を作ります、冷蔵庫に保管

  2. 2

    イースト、砂糖、ぬるま湯を合わせてよく混ぜなじませます、薄力粉にベーキングパウダーを混ぜます、ぬるま湯を入れて良く混ぜる

  3. 3

    ある程度混ざったらサラダ油を入れて、さらに混ぜます、かなり柔らかい生地なので根気よくかき混ぜる(ホームベーカリーok)

  4. 4

    10分混ぜたらラップをし35度で30分発酵、〜2.5倍になったら生地を10等分に、生地は柔らかいので手に粉を付け丸めます

  5. 5

    生地の水分が飛ばないようにラップをして10分ベンチタイム
    ベンチタイムが終わったら、形成

  6. 6

    (せいろ21で2〜3個使用)蒸し器のお湯を沸かします、クッキングシートを10㎝×10㎝の正方形に切っておく

  7. 7

    指で生地を厚めに伸ばし、あまり薄くすると具を包むときに破れたり穴が開いたりするので、厚さ1センチくらいは保った方が楽

  8. 8

    〜具のつつみ方〜
    スプーンで2杯くらいの具を生地の上に乗せ両側から生地を引っ張り、縦、横、と言った感じに包んでいきます

  9. 9

    ここまでしたら、具が見えている部分の生地を引っ張って中央でくっつけて尖端をひねる

  10. 10

    ※(この状態で、くっつかないように、ジップロックに入れて冷凍できます、解凍は自然解凍後に普通に蒸します

  11. 11

    水滴が肉まんに付かないように蓋には手ぬぐい等をしてから蓋をします、出来上がったら準備しておいたクッキングシートの上に置く

  12. 12

    蒸気の上がった蒸し器に入れて蒸します、蒸し時間は14〜15分位、蒸すと少し大きくなるので隙間を開けて余裕を持たせる

  13. 13

    カラシ+ウスターソース、カラシ+醤油で食べると美味しいです、そのままでも美味しい(๑>◡<๑)

コツ・ポイント

☆生地はたっぷり作った方が捏ねるのは楽です、余ったら花巻にしても美味しいです
肉まんにしたい時は
筍100g 長ねぎ一本プラスするといいですよ^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヤマネコさん
ヤマネコさん @cook_40239477
に公開
見るだけでしたか、ダイエットの為にあすけん(黒猫さん)をしています、レシピを公開して記録してたのですが、増えてきたので管理の為に、こちらにもレシピをのせます、よろしくお願いします^ ^
もっと読む

似たレシピ