カラフル押し寿司

きやまん @cook_40022533
押し寿司用箱型で作った6種類のカラフル押し寿司。地産の活け穴子と海老の味がおいしいお寿司になる!!
このレシピの生い立ち
簡単手まり寿司を参考に箱型を使った押し寿司に挑戦する。
カラフル押し寿司
押し寿司用箱型で作った6種類のカラフル押し寿司。地産の活け穴子と海老の味がおいしいお寿司になる!!
このレシピの生い立ち
簡単手まり寿司を参考に箱型を使った押し寿司に挑戦する。
作り方
- 1
すし飯を炊く
米は洗って30分おき水の中に昆布と酒を入れて炊く。炊き上がると半切りに移し調味料を煮溶かして混ぜる - 2
穴子は下処理をして砂糖大さじ1/2、みりん・しょうゆ・酒各大さじ1で照り煮にする。
- 3
海老は下処理をして
酒・みりん大さじ1、しょうゆ、砂糖小さじ1/2で煮る。卵は割りほぐして砂糖1と塩少々で炒り卵にする - 4
干し椎茸は戻し汁200ccと砂糖大さじ2、みりん、しょうゆ各大さじ1と塩少々で煮る。
きゅうりは斜め薄切りで塩を振る - 5
熟したアボガドは半分に切り種を除いてマヨネーズ大さじ1と醤油小さじ1わさび少々を塗る。くずしてもいいしスライスでも良い。
- 6
押し寿司用箱型を酢水でぬらし酢飯を詰めネタを載せてしっかりと押しゆっくりを型からはずし食べやすい大きさに切り皿に盛る
- 7
押し寿司の箱型:すし飯を入れてネタを入れて手前の蓋でおさえゆっくりと抜く。箱型の切れ目に包丁を入れて寿司を切る
コツ・ポイント
穴子の下処理:洗った穴子は熱湯にさっと通しすぐに冷水にくぐらせて一本ずつ背の脂を包丁の背でこそげとる。フライパンで焦げ目をつけ調味液を流し入れて照り焼きにする。押し寿司型に合わせて切っておく。
海老の下処理:皮をむいて身にして調味料で煮る
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19435612