穴子のさっぱり押し寿司

Yukko-pyon @cook_40016342
「あなきゅう」の押し寿司版。押し寿司の型がないので、寒天流しで作ってみました。パウンド型やお菓子の箱でも大丈夫♪
このレシピの生い立ち
おいしい焼き穴子をたくさん頂いたので、贅沢に使ってみました。
穴子のさっぱり押し寿司
「あなきゅう」の押し寿司版。押し寿司の型がないので、寒天流しで作ってみました。パウンド型やお菓子の箱でも大丈夫♪
このレシピの生い立ち
おいしい焼き穴子をたくさん頂いたので、贅沢に使ってみました。
作り方
- 1
米はだし昆布を入れて硬めに炊きます。合わせ酢の材料を合わせて、いりこのだしパック(いりこの粉がティーパック状になったもの)を入れておき、しばらくおいたら絞って取り出します。
- 2
炊き上がったごはんに合わせ酢を混ぜて手早く冷まし、すし飯にします。
- 3
穴子は型の長さに切って、たれをかけ、ラップかレンジ用のふたをして約1分電子レンジにかけます。または蒸し器で蒸します。きゅうりも型の長さに合わせて、薄切りにします。
- 4
取り出しやすいように型にラップを敷き、ご飯の半量をきっちり詰めます。その上に大葉、きゅうり、穴子をのせて押さえます。
- 5
同様に残りのご飯、大葉、きゅうり、穴子をのせてラップをかぶせ、押さえてそのままなじませます。食べやすく切って器に盛ります。
コツ・ポイント
ご飯を詰めるときは、指先に酢を少しつけると手際よくできます。針ショウガをのせるともっとおいしかったかな?
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17345064