簡単!茹でてあえるだけ!ゴーヤの梅干あえ

ケンツマ @cook_40190725
沖縄・久米島のねぇね直伝!少し苦味がありますが梅とカツオぶしが効いてて美味しいです。
このレシピの生い立ち
久米島で食べてとても美味しかったのでねぇねにレシピを聞きました。材料だけを口頭で聞いたので正確に再現できてませんが一晩経つと美味しくなってたほっとしました。「これ入れたらもっと美味しかったよ!」などあれば是非コメントお願いします^^
作り方
- 1
ゴーヤはワタを取り2-3mmにスライスし、1分程度茹でます。(茹ですぎると苦味がなくなるし栄養も流れるらしい)
- 2
梅干しの種を取り、ボウル等で果肉だけ細かく潰します。お酢とだしを入れて混ぜます。
- 3
茹でたゴーヤと(2)を混ぜ、お好みでじゃこやカツオぶしを入れてまぜたら完成です。
コツ・ポイント
作りたてより一晩経ったほうが味もしみて美味しいです。うちは蜂蜜梅干しと、カツオベースのだしですが、使う梅干しとだしによって色んな味が楽しめるかと思います。
塩気が足りなければめんつゆ等で調節してみてください^^
似たレシピ
-
-
ゴーヤの梅おかか和え ゴーヤの梅おかか和え
ゴーヤの苦味と梅の酸っぱさ、鰹節の香りがあいまって、これからの時期に良く登場するメニューです。簡単なので、食卓が寂しい時のお助けに。ゴーヤ嫌いのだんなサマも好きな一品です。うめ彦
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19437066