滋味深い☆天然だしが利いてるトマトスープ

ピアノママ
ピアノママ @cook_40106862

暑くて何も食べたくない…そんなときでもしみじみ体にしみ渡る天然だしのトマトスープ。わざわざだしをとる必要なありません!!
このレシピの生い立ち
塩こんぶを味付けに使ってスープを作れないかなと思ったのがきっかけです。それなら、だしとしてかつお節やとろろ昆布も入れてみようと思いました。いちいちだしを取るのはちょっと面倒ですが、これは一緒に食べちゃうので一石二鳥です☆シンプルイズベスト!

滋味深い☆天然だしが利いてるトマトスープ

暑くて何も食べたくない…そんなときでもしみじみ体にしみ渡る天然だしのトマトスープ。わざわざだしをとる必要なありません!!
このレシピの生い立ち
塩こんぶを味付けに使ってスープを作れないかなと思ったのがきっかけです。それなら、だしとしてかつお節やとろろ昆布も入れてみようと思いました。いちいちだしを取るのはちょっと面倒ですが、これは一緒に食べちゃうので一石二鳥です☆シンプルイズベスト!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お好きな野菜 好きなだけ
  2. トマト缶 1缶
  3. かつお節(花がつお) 小袋2パック(10g)
  4. とろろ昆布 10g
  5. 塩こんぶ 10g
  6. 野菜がひたるくらい

作り方

  1. 1

    お好きな野菜を一口大に切りそろえる。何でもいいです。この時は冷蔵庫にあったものを適当に入れました。

  2. 2

    トマト缶はホールよりカットのほうがいいです。

  3. 3

    切った野菜を鍋に入れ、野菜がひたるくらいの水を入れて少し火が通るまで煮る。

  4. 4

    半分くらい煮えたら、トマト缶一缶を入れてさらに野菜に火が通るまで煮る。

  5. 5

    かつお節、とろろ昆布、塩こんぶを鍋に入れ、ひと煮立ちされる。これらはそのまま具として食べちゃいます!

  6. 6

    味付けは、とろろ昆布と塩こんぶにお任せですが、味見して足りなかったらお好みで塩を加えてください。

コツ・ポイント

コツやポイントは特にありません!順番に煮ていけばできちゃいます!ただ、だしを入れたら煮すぎないほうがいいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピアノママ
ピアノママ @cook_40106862
に公開
2020年1月16日に無事に次男を出産☆ほとんど2歳違いのお兄ちゃんとの男児2人育児がスタートしました。食生活の制限から解放、普通の食生活解禁です\(^-^)/とは言え、長男の時、しょっちゅう詰まりやすいおっぱいだったので、バランスの良い食事に気をつけて過ごしていこうと思っています♪ゴボウシというごぼうの種を煎じた漢方のお茶を飲むことを日課に、快適完母ライフを送りたいです。(2020/2/4更新)
もっと読む

似たレシピ